2016年08月10日
8/3~8/10 梨収穫お手伝い
こんにちは!2年のがたがたです。
暑さがピークを迎え、夏本番といった感じですね。
そんな中、つくば市に隣接する茨城県下妻市では幸水梨の収穫シーズンを迎えています!
8/3~8/10にかけて収穫のお手伝い(アルバイト)に行ってきました(^-^)/
暑さがピークを迎え、夏本番といった感じですね。
そんな中、つくば市に隣接する茨城県下妻市では幸水梨の収穫シーズンを迎えています!
8/3~8/10にかけて収穫のお手伝い(アルバイト)に行ってきました(^-^)/
今回は梨プロのリーダーで毎年お世話になっている粟野さんに加え、プロジェクトチームメンバーの野村さんからも依頼があったので、二組に分かれてお手伝いに行きました!
つくば集合時刻が朝7:00と早いのですが、普段寝坊しがちな自分は気合いで起きました 笑
アルバイトに遅刻は厳禁ですからね
つくばから車で30分ほどすると下妻に到着~
収穫前の梨畑の様子~
無数の梨が枝からぶら下がっています!
ひとつひとつ丁寧に手でもぎ取ります。
迅速かつ丁寧な作業が求められます!
取り残しが無いように注意しながら収穫します。
ご覧の通り、梨の棚は大人の頭くらいの高さにあるので終始屈んで移動します。腰にダメージが(>_<)
そして梨畑には大量のセミが潜んでいます。
収穫中に何度セミにおしっこを掛けられたことか…
カブトムシ発見!!
ちょっと一服~
梨の棚の下は直射日光が当たらないので意外と暑くない!
そして農家さんとのお話は非常にためになります。
トラックに積まれたコンテナ
1コンテナ5000円~10000円程度になるのだとかΣ(゜Д゜)
色や形が優れた梨は直売所で販売し、それ以外は選果場でランク分けされてから段ボールで梱包され、全国の消費者のもとへ旅立っていきます。
帰り際に梨を頂きました~
早速冷やして食べてみたところ、美味しい!最高!
粟野さん、野村さん本当にお世話になりました。
お盆明けの梨プロもよろしくお願いしますm(__)m
【おまけ】
帰りに道の駅しもつまに寄りました。
こちらは下妻市イメージキャラクター「シモンちゃん」
下妻は梨の生産地というだけでなく、国蝶のオオムラサキでも有名なんですね!
(なお本物のシモンちゃんは顔がもう少し可愛いです。是非ご覧あれ)
地元の梨を使用したリキュールなど、様々な下妻の名産品が店内に並びます。
個人的に一番のオススメはこちら
半解凍した状態でアイス感覚で食べると美味しいです!
皆さんも下妻に足を運んだ際に、ぜひご賞味ください\(^o^)/
つくば集合時刻が朝7:00と早いのですが、普段寝坊しがちな自分は気合いで起きました 笑
アルバイトに遅刻は厳禁ですからね
つくばから車で30分ほどすると下妻に到着~
収穫前の梨畑の様子~
無数の梨が枝からぶら下がっています!
ひとつひとつ丁寧に手でもぎ取ります。
迅速かつ丁寧な作業が求められます!
取り残しが無いように注意しながら収穫します。
ご覧の通り、梨の棚は大人の頭くらいの高さにあるので終始屈んで移動します。腰にダメージが(>_<)
そして梨畑には大量のセミが潜んでいます。
収穫中に何度セミにおしっこを掛けられたことか…
カブトムシ発見!!
ちょっと一服~
梨の棚の下は直射日光が当たらないので意外と暑くない!
そして農家さんとのお話は非常にためになります。
トラックに積まれたコンテナ
1コンテナ5000円~10000円程度になるのだとかΣ(゜Д゜)
色や形が優れた梨は直売所で販売し、それ以外は選果場でランク分けされてから段ボールで梱包され、全国の消費者のもとへ旅立っていきます。
帰り際に梨を頂きました~
早速冷やして食べてみたところ、美味しい!最高!
粟野さん、野村さん本当にお世話になりました。
お盆明けの梨プロもよろしくお願いしますm(__)m
【おまけ】
帰りに道の駅しもつまに寄りました。
こちらは下妻市イメージキャラクター「シモンちゃん」
下妻は梨の生産地というだけでなく、国蝶のオオムラサキでも有名なんですね!
(なお本物のシモンちゃんは顔がもう少し可愛いです。是非ご覧あれ)
地元の梨を使用したリキュールなど、様々な下妻の名産品が店内に並びます。
個人的に一番のオススメはこちら
半解凍した状態でアイス感覚で食べると美味しいです!
皆さんも下妻に足を運んだ際に、ぜひご賞味ください\(^o^)/
2018年7月27日〜8月4日柴森さん家梨収穫
2018年7-8月粟野さんち梨収穫
8/19~27 下妻甘熟梨プロジェクト2017
8/6〜12,17 柴森さんち梨収穫
8/5~8/11野村さんち梨収穫
8/4~8/11 粟野さんち梨収穫
2018年7-8月粟野さんち梨収穫
8/19~27 下妻甘熟梨プロジェクト2017
8/6〜12,17 柴森さんち梨収穫
8/5~8/11野村さんち梨収穫
8/4~8/11 粟野さんち梨収穫
Posted by のうりんむら at 20:11│Comments(0)
│下妻の梨PRプロジェクト