2014年09月29日
脱穀
どうもはじめまして
初めてブログを更新するため少々緊張気味の高田です!
今回は9月28日の脱穀の報告をしたいと思います!
9月20日にも脱穀を行ったのですが、今回はもち米だけだったのであまり時間はかかりませんでした。
一年生には久々の顔ぶれもおり、個人的にはうれしかったです^ ^
田んぼから運んできた稲の束を機械に通します
こいつがすごいんです!
なんでも脱穀専用の機械なんだそうで・・・・・とにかくすごいんです!
機械に通した後は山積みにして残ったお米を手作業で取っていきます
皆さん真剣です
前回のブログでズマが宣言した通り、みんなでたっぷりと愛情をこめて脱穀しました
最後にはきちんと掃除をし、稲わらを畑まで持ち帰って作業終了です
このお米が学園祭で大活躍するはずです!
もう今から楽しみでなりません!!
というわけで、短時間ではありましたが皆さん脱穀お疲れ様でした!!
そういえば、
今日は生物資源科学実習でJICAに行ってきたのですが、陸稲栽培のネリカ米を初めて見てテンション上がりました。
まだまだ研究段階だそうですが、こういった品種が遠いアフリカの地で活躍することを想像するとワクワクしてきますね。
2014年09月17日
稲刈り
はじめまして
今回はご飯班の一年生を代表して私ズマが9月13日の稲刈りについて報告します!
免許合宿の都合もあり一年生の参加者はあまり多くありませんでしたが、その分、多くの先輩方が参加してくれました^^
田植えをした5月からおよそ4か月・・・
最初はこんなに小さかったけれど・・・
太陽の光を浴び・・・
暑さに負けず・・・
稲穂をつけ始め・・・
なんとここまで大きくなりました
「植物の力ってスゲー」と感じさせられますね^^
ということで早速稲刈り開始です
稲刈りの仕方は来田さんに教えていただきました。
水が完全に干上がってなく、足が埋まってしまうような不安定な足場でしたが、稲をひたすら刈っていきます
刈った稲は縄で結んでおだかけしていきます
竹を使っておだを作っていきます
隙間なく稲の束をかけていき
このようになります
かけてみるといかにたくさんの稲があったかがよくわかりますね
ちなみにこれが稲刈りの裏で行われていた縄づくりです。稲刈りを陰で支えてくれました(笑)
稲刈りも無事終了しお昼ごはんです
お昼にはなんとごはんに味噌汁、鮭、秋刀魚などなどの料理をごちそうになりました
秋の味覚の秋刀魚も食べることができ、一同満足です^^
干した稲は乾燥を待つのみですが、まだもち米が残っているので稲刈りはもう一度あります
その後には、このお米たちが無事に学園祭でご飯としてだせるよう愛情をこめて脱穀してあげます^^
日差しも強い中の稲刈りでしたがたくさんの人の参加で第一弾の稲刈りは終えることができました
参加してくれたみなさんお疲れ様でした!
今回はご飯班の一年生を代表して私ズマが9月13日の稲刈りについて報告します!
免許合宿の都合もあり一年生の参加者はあまり多くありませんでしたが、その分、多くの先輩方が参加してくれました^^
田植えをした5月からおよそ4か月・・・
最初はこんなに小さかったけれど・・・
太陽の光を浴び・・・
暑さに負けず・・・
稲穂をつけ始め・・・
なんとここまで大きくなりました
「植物の力ってスゲー」と感じさせられますね^^
ということで早速稲刈り開始です
稲刈りの仕方は来田さんに教えていただきました。
水が完全に干上がってなく、足が埋まってしまうような不安定な足場でしたが、稲をひたすら刈っていきます
刈った稲は縄で結んでおだかけしていきます
竹を使っておだを作っていきます
隙間なく稲の束をかけていき
このようになります
かけてみるといかにたくさんの稲があったかがよくわかりますね
ちなみにこれが稲刈りの裏で行われていた縄づくりです。稲刈りを陰で支えてくれました(笑)
稲刈りも無事終了しお昼ごはんです
お昼にはなんとごはんに味噌汁、鮭、秋刀魚などなどの料理をごちそうになりました
秋の味覚の秋刀魚も食べることができ、一同満足です^^
干した稲は乾燥を待つのみですが、まだもち米が残っているので稲刈りはもう一度あります
その後には、このお米たちが無事に学園祭でご飯としてだせるよう愛情をこめて脱穀してあげます^^
日差しも強い中の稲刈りでしたがたくさんの人の参加で第一弾の稲刈りは終えることができました
参加してくれたみなさんお疲れ様でした!