2010年04月30日

耕運機メンテナンス

こんばんわ、好きな農機は田植え機!まさみちです。

かなり先日、らった・愛子とともに耕運機の整備をしました。
その報告を写真を一部交えて紹介し、今回の反省と今後の参考にしてもらえればと思います。

これらの作業は、福島さん・馬場さんのアドバイスを元に行いました。ありがとうございます。

ちなみに、もっと日常的なことはむらセミナーで行う予定です。

1)エア抜き
症状:エンジンがつかなくなる
原因:ガス欠
状態:燃料タンクとエンジンをつなぐ細いパイプに空気が入っている

解決法
タンクに近いほうから空気を抜く!

耕運機メンテナンス
まずはレバーを下にして、上部の右のネジを緩める。空気の泡が出なくなり、燃料染み出てくるまで待つ。しみ出てきたら、ネジを締める。きつく締めすぎないように。
左のネジも同様に緩めて空気を抜く。

右側のカバーを外します。
耕運機メンテナンス
次に、右のネジを緩めて、空気を抜きます。
左のは、クランクを回して勢いよく少し燃料が飛び出るまで。数分回しました。ここ根気が必要だった。

耕運機メンテナンス
最後、このネジを緩めて、クランクを回します。勢いよく少し燃料が飛び出るまで頑張ります。
出てくると、エンジンの中に噴射する、チュンチュン音もわずかに聞こえてきます。


2)水抜き
症状:コポコポ音がする
原因:雨ざらし
状態:マフラーや、シリンダーに雨水が入ってる。

耕運機メンテナンス
3つのネジを平等に緩めて、マフラーを外します。
あとは、傾けたり、振ったり、さかさまにしたりして水を出します。黒いです水が…

3)オイル交換
耕運機メンテナンス耕運機メンテナンス
超劇的ビフォアーアフターww

数年ぶりらしいです。メタル墨汁化してました。ディーゼルのオイルが黒いのは常識!ですが、粘度が半端無い、ドロドロ…高温になって劣化してたのでしょうか?
冷却水もまったく無かったので、満タンに。よくエンジンが冷えるはず。
はちみつ色の真新しいのを充填しました。軟らかい。

以上が作業内容でした。長くてごめんなさい。愛子's工具は万能でした。らったとマル、オイルの買い出しお疲れ様。

あ、あと畑ツアーのときに可動部に油をさしておいたので、スムーズに動いたはず。
これからも、彼には活躍してもらうので、みんなでさらに整備して末長くペットのごとく可愛がりましょう。
それでは、また。


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
2022年ののうりんむら(上半期)
年末の、畑と焚き火。
お久しぶりです!むらの近況報告!!
4/8 第二回種まき
4/1 第一回種まき
9/18 稲刈り
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 2022年ののうりんむら(上半期) (2023-02-13 18:04)
 年末の、畑と焚き火。 (2020-12-31 23:14)
 お久しぶりです!むらの近況報告!! (2020-12-15 18:30)
 4/8 第二回種まき (2017-04-10 23:24)
 4/1 第一回種まき (2017-04-04 16:35)
 9/18 稲刈り (2016-09-20 16:48)

Posted by のうりんむら at 23:36│Comments(6)活動報告
この記事へのコメント
まさみちさん!更新お疲れ様です(^^)
矢印入っててわかりやすいです♪
むらセミナーでもよろしくお願いします!

耕運機なおってほんとによかったですね;
先輩方、ありがとうございました!

これからはあのご老体を労わっていきましょう(^^)
Posted by あいこ at 2010年05月01日 02:05
まさみちさんありがとうございます
オイルこんなに違うんですね…
耕運機を労るためにまずは名前でもつけませんか!?(笑
Posted by せーじ at 2010年05月01日 07:15
おぉ…タメになるな

今まで使うだけ使って整備はほったらかしてきたからな、と深く反省…


直ったからといって大手を振って喜ぶのではなく、またこうならないように管理の仕方を学ぶことこそが大事だと思います。

そういうわけでセミナーは大賛成です!
Posted by 水瀬 at 2010年05月01日 10:52
まさみちさんさすが!
すげーな

今度農業機械について熱く語り合いましょう!!
Posted by うだ at 2010年05月01日 20:11
有用な情報ありがとうございます
先ほど耕運機が横倒しとなり、立て直してもエンジンかからず
エア抜きをしましたらすぐかかりました
感謝です
なお、イセキの耕運機ですが構造はまったく同じでした
Posted by maximilian_papa at 2012年09月03日 13:31
この記事、とてもいいです。耕運機が動かなくなってしまって困ってました。修理に出すととても高いし。この記事をみて自分で修理してみようという気になりました。ありがとうございます。
Posted by 奥間 政良 at 2016年05月26日 20:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。