2014年04月16日
4月の西崎さんち
こんにちは!もうすっかり春ですね。3年生の西崎さんち渉外ののがです。
4月の西崎さんちのお手伝いの報告をします!\(^o^)/
メンバー:たお、たまちゃん、チリ、のが
今回は農場の整備をしました。わりと力仕事でしたね(。>д<)歩いてたらネズミの巣にはまったり、木の枝に腕をひっかかれたり。
ハプニングはありましたが作業後に温泉に連れてってもらえました!格別!!(*´∇`*)
title="" >
桃やネクタリン、ソルダムの花が咲いていました。春!

ネズミに怯えるたおさん

終わった頃にはすっかりネズミとも仲良し!(?)笑

西崎さんちの家庭菜園のお手伝いもしました。美味しいキャベツが育ちますように!
次回は5/17です(*`・ω・)ゞ
なにか果物がなってるといいですね!
4月の西崎さんちのお手伝いの報告をします!\(^o^)/
メンバー:たお、たまちゃん、チリ、のが
今回は農場の整備をしました。わりと力仕事でしたね(。>д<)歩いてたらネズミの巣にはまったり、木の枝に腕をひっかかれたり。
ハプニングはありましたが作業後に温泉に連れてってもらえました!格別!!(*´∇`*)
桃やネクタリン、ソルダムの花が咲いていました。春!
ネズミに怯えるたおさん

終わった頃にはすっかりネズミとも仲良し!(?)笑
西崎さんちの家庭菜園のお手伝いもしました。美味しいキャベツが育ちますように!
次回は5/17です(*`・ω・)ゞ
なにか果物がなってるといいですね!
2014年04月08日
4月8日 はたけ
どーもくぼです。
新入生のみなさん入学おめでとうございます‼
15代もいよいよ2年生です。
2年生になった私たちもよろしくお願いします。
久しぶりにはたけの状況をお伝えします!
最近の畑ではいろんな野菜が発芽してきています。
まずは小松菜‼

次にジャガイモ

ごぼう

そして人参

全体的に発芽率はいい感じです‼
これからの野菜のための準備もやっています。


ぽかぽかなお天気で順調に作業をしています。

助役ともなると最近引っ越したアパートよりむらのはたけの方が居心地がいいみたいです。
野菜と並行して小屋作りもすすめています!!


誰が切るのがはやいのかも争っています(笑)
こちらが切る時間をはかるふじもん

遠くからみたらただスマホいじってサボってるだけです…

この子達は今日買ってきた苗たちです。
近々定植の予定です。
話は変わりますが昨日は新入生にのうりんむらのチラシを配ってきました。
たくさんの人の中で「のうりんむらのチラシください‼」って言われた時はほんとうれしかったです。
新歓はこれからですが今から16代の子たちと会うのが楽しみです!
新入生のみなさんぜひはたけに来てください‼
それでは最後は今が見ごろかなー?水仙の花たちです。

新入生のみなさん入学おめでとうございます‼
15代もいよいよ2年生です。
2年生になった私たちもよろしくお願いします。
久しぶりにはたけの状況をお伝えします!
最近の畑ではいろんな野菜が発芽してきています。
まずは小松菜‼

次にジャガイモ

ごぼう

そして人参

全体的に発芽率はいい感じです‼
これからの野菜のための準備もやっています。


ぽかぽかなお天気で順調に作業をしています。

助役ともなると最近引っ越したアパートよりむらのはたけの方が居心地がいいみたいです。
野菜と並行して小屋作りもすすめています!!


誰が切るのがはやいのかも争っています(笑)
こちらが切る時間をはかるふじもん

遠くからみたらただスマホいじってサボってるだけです…

この子達は今日買ってきた苗たちです。
近々定植の予定です。
話は変わりますが昨日は新入生にのうりんむらのチラシを配ってきました。
たくさんの人の中で「のうりんむらのチラシください‼」って言われた時はほんとうれしかったです。
新歓はこれからですが今から16代の子たちと会うのが楽しみです!
新入生のみなさんぜひはたけに来てください‼
それでは最後は今が見ごろかなー?水仙の花たちです。

2014年04月06日
種まき2回目
こんにちは
投稿2回目のちりょです。
書くのがとても遅くなってしまいましたが…汗
4月6日の第2回種まきのお手伝いについて書こうと思います!
今回の参加者はもっさん、西さん、のがさん、たまきさん、まろんさん、ちりさん、川島さん、ひろきさん、ころ、いのせ、ひろ、たべ、あややーん、ちりょ でした。たくさん!!(*^^*)

とてもいい天気で気持ちいい日でした。

作業としては第1回のときと変わらないので、

機械から台車にトレイを積んで

ハウスまで運んで

ハウスに並べる
をみんなで手分けして作業しました。

シートをかけて

ずら~っと。



休憩中。。。
休憩後も作業してハウス2棟分のトレイを並べましたよ~!
作業後にお昼ご飯をごちそうになりました!o(*⌒―⌒*)oカレー、天ぷら、セロリのサラダどれも美味しかったなぁ~
写真撮るのも忘れて食べてしまいました笑
そうそう、第1回目の種まきトレイからは......


芽が出てました!\(^o^)/
これからが楽しみですね~
ではでは~(^-^)/゙
追伸
道路沿いの桜がきれいでした(*´ω`*)


お花見日和や~
投稿2回目のちりょです。
書くのがとても遅くなってしまいましたが…汗
4月6日の第2回種まきのお手伝いについて書こうと思います!
今回の参加者はもっさん、西さん、のがさん、たまきさん、まろんさん、ちりさん、川島さん、ひろきさん、ころ、いのせ、ひろ、たべ、あややーん、ちりょ でした。たくさん!!(*^^*)

とてもいい天気で気持ちいい日でした。

作業としては第1回のときと変わらないので、

機械から台車にトレイを積んで

ハウスまで運んで

ハウスに並べる
をみんなで手分けして作業しました。

シートをかけて

ずら~っと。



休憩中。。。
休憩後も作業してハウス2棟分のトレイを並べましたよ~!
作業後にお昼ご飯をごちそうになりました!o(*⌒―⌒*)oカレー、天ぷら、セロリのサラダどれも美味しかったなぁ~
写真撮るのも忘れて食べてしまいました笑
そうそう、第1回目の種まきトレイからは......


芽が出てました!\(^o^)/
これからが楽しみですね~
ではでは~(^-^)/゙
追伸
道路沿いの桜がきれいでした(*´ω`*)


お花見日和や~
2014年04月02日
3/29 西崎さんち
こんにちは、いのせです
最近暖かくなってきましたね、春ですね~(‐ω‐)
ついつい眠くなってしまって更新するのが遅くなってしまいましたが、3/29の西崎さんちでの活動について書きます‼
参加者
のがさん、銭谷さん、司さん、ちりさん、いのせ
今回は、主に西崎さんちの農場整備と果樹の剪定をしました
竹垣に絡まるツルと格闘をして、大木を移動させます

こんなに大きな木を軽々と持ち上げるのがさん…さすがです

差入れのアイスをいただいてつかの間の休憩

何の花かは忘れましたが、果樹も順調に成長しているようです
実がなったら収穫しておいしく加工され、たんぽぽすとに出店する予定です
楽しみですね~(*´ω`)
西崎さんちに行くとためになる話をたくさん聞くことができてとても楽しいです
まだ行ったことがない人はぜひ行ってみてください‼
たくさんのカモたちが出迎えてくれますよ

それでは今月もむらの活動頑張りましょう‼
そして学年も1つ上がりました‼新生活も頑張りましょう(∩´∀`)∩
2014年03月01日
今週のはたけ
いつの間にか3月になってしまいましたねー
久しぶりにくぼです。
今週のはたけの活動について報告します!
全体的に写真少なめです…
まず2月25日火曜日です
参加者は、いわい、ふじもん、うだがわ、ひらく、のがさん、くぼだったはずです。
ぶっちゃけ正確にはおぼえてません。すいません。
活動はジャガイモを植えました

あとふじもん恒例の野焼きもやりましたねー
もうほとんど野焼きは終わりましたねー
ふじもんお疲れ様です‼
次に問題の!?2月27日木曜日です。
参加者は、いわい、いのせ、ちりょ、くぼです。
はたけの活動としては春の種まきに向けた準備をやりました!

ここには何を植えるのでしょうか?


そしてこの日はみんなで(4人)はたけに使う物の買い出しに行きました!
ほんとはみんなで行きたかったのです。
でも、帰省とかでみんななかなかはたけにきてくれません…
買ったものは花壇のレンガとかビニールハウスとか買いました。
あと、耕運機を修理にだしました!
人数が少なかったのもあって時間がかかりました。
何時までやったとおもいますか?
午後4時までかかりました
みんな(4人)お疲れ様です
そして本日
3月1日です
参加者は、いわい、いのせ、とーる、くぼです。
雨も降る中ですが頑張りました。
こないだ買ってきたレンガを使って花壇を整備しました!

とーるくんの腰もだいぶ良くなったみたいです
すごく花壇っぽくなりました(笑)

写真ではわからないですが水仙の芽が出ています。
春はすぐそこですねー
新歓で新入生がはたけに来るときにはきっときれいな花が咲くはずです‼
そーいえば今週は筑波大学の前期試験でしたねー
16代のむらびとに早く会いたいですね。
あと、少しづつ種まきも始めました。
前の先輩たちが残してあった種を使ってます!
今日はキャベツと鷹の爪の種をまきました!
帰省とかでみんな忙しいとは思いますがはたけに行きましょう!
先輩方もぜひぜひ畑に来てください。
以上、地元に帰るのが楽しみで仕方ないくぼでした‼
久しぶりにくぼです。
今週のはたけの活動について報告します!
全体的に写真少なめです…
まず2月25日火曜日です
参加者は、いわい、ふじもん、うだがわ、ひらく、のがさん、くぼだったはずです。
ぶっちゃけ正確にはおぼえてません。すいません。
活動はジャガイモを植えました

あとふじもん恒例の野焼きもやりましたねー
もうほとんど野焼きは終わりましたねー
ふじもんお疲れ様です‼
次に問題の!?2月27日木曜日です。
参加者は、いわい、いのせ、ちりょ、くぼです。
はたけの活動としては春の種まきに向けた準備をやりました!

ここには何を植えるのでしょうか?


そしてこの日はみんなで(4人)はたけに使う物の買い出しに行きました!
ほんとはみんなで行きたかったのです。
でも、帰省とかでみんななかなかはたけにきてくれません…
買ったものは花壇のレンガとかビニールハウスとか買いました。
あと、耕運機を修理にだしました!
人数が少なかったのもあって時間がかかりました。
何時までやったとおもいますか?
午後4時までかかりました
みんな(4人)お疲れ様です
そして本日
3月1日です
参加者は、いわい、いのせ、とーる、くぼです。
雨も降る中ですが頑張りました。
こないだ買ってきたレンガを使って花壇を整備しました!

とーるくんの腰もだいぶ良くなったみたいです
すごく花壇っぽくなりました(笑)

写真ではわからないですが水仙の芽が出ています。
春はすぐそこですねー
新歓で新入生がはたけに来るときにはきっときれいな花が咲くはずです‼
そーいえば今週は筑波大学の前期試験でしたねー
16代のむらびとに早く会いたいですね。
あと、少しづつ種まきも始めました。
前の先輩たちが残してあった種を使ってます!
今日はキャベツと鷹の爪の種をまきました!
帰省とかでみんな忙しいとは思いますがはたけに行きましょう!
先輩方もぜひぜひ畑に来てください。
以上、地元に帰るのが楽しみで仕方ないくぼでした‼
2014年02月03日
1月25日のはたけー
2度目の投稿のひらくです\(^o^)/
1月25日の畑の報告します!
参加者
ちりさん、岩井、ちりょ、ひろ、ふじもん、とーる、くぼ、ひらく

野焼きするくぼとフジモン

腐葉土の2層目をつくりましたー

先週燻炭にしたもみ殻
2月1日は野焼き、腐葉土、小屋作りのためのビニールハウスの移動をしましたー(写真撮り忘れた....)
あとロマンさんが来てくれて味噌にする大豆の脱穀もしました!
活動の後はみんなでご飯(*^^*)

以上寝坊して寝ぐせたちっぱのひらくでしたー(更新遅くなってすいませんのピース) 続きを読む
1月25日の畑の報告します!
参加者
ちりさん、岩井、ちりょ、ひろ、ふじもん、とーる、くぼ、ひらく

野焼きするくぼとフジモン

腐葉土の2層目をつくりましたー

先週燻炭にしたもみ殻
2月1日は野焼き、腐葉土、小屋作りのためのビニールハウスの移動をしましたー(写真撮り忘れた....)
あとロマンさんが来てくれて味噌にする大豆の脱穀もしました!
活動の後はみんなでご飯(*^^*)

以上寝坊して寝ぐせたちっぱのひらくでしたー(更新遅くなってすいませんのピース) 続きを読む
2014年01月27日
1/25、12/28 西崎さんち
こんにちは、1年のたたいりですε=(ノ。・`д・)ノ
1月25日に西崎さんちに行って参りました!
メンバー:(2年生)のがさん、たおさん、(1年生)たたいり
作業は、おがくず詰め、鴨製品の計量・パック、水やり用パイプの整備、ペンキ塗りでした!

農場の鴨さんたちです∧( 'Θ' )∧

たおさんとおがくずを詰めました!

たおさんはどこでしょう〜
ちなみに、12月の西崎さんちは、28日に行って参りました(._・)ノ
メンバー:(2年生)のがさん、つかささん、たまきさん、たおさん、どやさん、(1年生)おみたまん、コロ、たたいり
作業が大掃除だったので写真がなく更新していなかったのですが、この場でご報告致します(゚ペ)
来月の西崎さんちは、残念ながら私は行くことができないのですが、たくさんの人が行けるといいなぁと思います \( ˙-˙ )/
春には、西崎さんちのさくらんぼを使ったお菓子をたんぽぽすとで出品する予定です!おたのしみに〜
1月25日に西崎さんちに行って参りました!
メンバー:(2年生)のがさん、たおさん、(1年生)たたいり
作業は、おがくず詰め、鴨製品の計量・パック、水やり用パイプの整備、ペンキ塗りでした!
農場の鴨さんたちです∧( 'Θ' )∧
たおさんとおがくずを詰めました!
たおさんはどこでしょう〜
ちなみに、12月の西崎さんちは、28日に行って参りました(._・)ノ
メンバー:(2年生)のがさん、つかささん、たまきさん、たおさん、どやさん、(1年生)おみたまん、コロ、たたいり
作業が大掃除だったので写真がなく更新していなかったのですが、この場でご報告致します(゚ペ)
来月の西崎さんちは、残念ながら私は行くことができないのですが、たくさんの人が行けるといいなぁと思います \( ˙-˙ )/
春には、西崎さんちのさくらんぼを使ったお菓子をたんぽぽすとで出品する予定です!おたのしみに〜
2014年01月19日
1/18 はたけ
こんにちは、いのせです
1/18の活動報告します
参加者
ふじもん、いわい、くぼ、うだ、いのせ、たべ、たたいり
司さん、ちりさん、ひろきさん(渡辺)、川島さん、銭谷さん、のがさん
ろまんさん
この日は、主に
野菜全撤去、更地化、野焼き、燻炭、腐葉土づくり、たんぽぽすとでの活動をしました‼

↑これは野焼きです
ふじもん「…あたし、火遊び好き!」

こっちは燻炭
おもに先輩方がやってくれました
今後の畑の土壌改良に期待です‼

チリさんと腐葉土
寒すぎて氷張ってました(;´Д`)ガラスの靴もありましたね

たんぽぽすとではさつまいものパウンドケーキを販売しました
こんなかわいい看板娘がいたらそりゃ買いますよね♪
おいしい手作りケーキは無事完売したようです

これからはむらで採れた野菜をそのまま販売するだけでなく、加工品にも力を入れていきたいと思ってます!
まだまだ寒い日が続き、昨晩は初雪が降りましたね
みなさん風邪をひかないようこれからも頑張って活動しましょう‼
1/18の活動報告します
参加者
ふじもん、いわい、くぼ、うだ、いのせ、たべ、たたいり
司さん、ちりさん、ひろきさん(渡辺)、川島さん、銭谷さん、のがさん
ろまんさん
この日は、主に
野菜全撤去、更地化、野焼き、燻炭、腐葉土づくり、たんぽぽすとでの活動をしました‼

↑これは野焼きです
ふじもん「…あたし、火遊び好き!」

こっちは燻炭
おもに先輩方がやってくれました
今後の畑の土壌改良に期待です‼

チリさんと腐葉土
寒すぎて氷張ってました(;´Д`)ガラスの靴もありましたね

たんぽぽすとではさつまいものパウンドケーキを販売しました
こんなかわいい看板娘がいたらそりゃ買いますよね♪
おいしい手作りケーキは無事完売したようです

これからはむらで採れた野菜をそのまま販売するだけでなく、加工品にも力を入れていきたいと思ってます!
まだまだ寒い日が続き、昨晩は初雪が降りましたね
みなさん風邪をひかないようこれからも頑張って活動しましょう‼
2013年12月13日
12月7日はたけー
はじめまして!初めてブログ書かせていただきます!かわしまひらくです!!!
12月7日の畑の活動報告します\(^o^)/
参加者
きゃじさん、ぱんさん、司さん、たおさん、こまつさん、きょうなさん、のがさん、ぜにやさん、たまきさん、ちりさん
いわい、くぼ、たべちゃん、ちりょ、ふじもん、かとひろ、みやこ、いのせ、たたいり、あやみさん、ud、&ME!!
あくまで記憶なんで忘れてたらすいません自害します(*_*;

せっせともみ殻を運ぶ新村長「おれにまかせろおおおおお」

腐葉土用の木枠を組むチリさん、こまつさん、きょうなさん


片付け中のたべちゃんとひろこおねぇさん(上)ぜにやさんとちりょ(下)

きゃじさんとぱんさんも来てくださいました\(^o^)/

みやことふじもんと僕でベビーリーフ収穫しましたー
後ろは開拓中の司さんとたおさん!お疲れ様です!!
収穫したベビーリーフは......

つくば駅「たんぽぽすと」にて販売しました!!

そしてこれが同じく「たんぽぽすと」にて販売した、西崎さんちのフルーツを使ったタルトレットです!!!
これぞむら先輩方の女子力!!(^u^)あっというまに売り切れちゃいました
今回はのがさん、ぜにやさん、たまきさん、みやこ、僕で「たんぽぽす」とに行ってきました
自分たちで作った野菜や加工品を売るということはとても勉強になりましたv

今日はこの辺で!
報告遅れましたが先日の選挙で
村長 岩井 一馬
助役 菅野 志瞭
川島 拓
出納長 加藤 寛子
の全員が当選しました!
これからは助役として、1年間のうりんむらのために尽力していきます!!!
詳しくは就任後にお話ししまーす
ではでは\(^o^)/
12月7日の畑の活動報告します\(^o^)/
参加者
きゃじさん、ぱんさん、司さん、たおさん、こまつさん、きょうなさん、のがさん、ぜにやさん、たまきさん、ちりさん
いわい、くぼ、たべちゃん、ちりょ、ふじもん、かとひろ、みやこ、いのせ、たたいり、あやみさん、ud、&ME!!
あくまで記憶なんで忘れてたらすいません自害します(*_*;

せっせともみ殻を運ぶ新村長「おれにまかせろおおおおお」

腐葉土用の木枠を組むチリさん、こまつさん、きょうなさん


片付け中のたべちゃんとひろこおねぇさん(上)ぜにやさんとちりょ(下)

きゃじさんとぱんさんも来てくださいました\(^o^)/

みやことふじもんと僕でベビーリーフ収穫しましたー
後ろは開拓中の司さんとたおさん!お疲れ様です!!
収穫したベビーリーフは......

つくば駅「たんぽぽすと」にて販売しました!!

そしてこれが同じく「たんぽぽすと」にて販売した、西崎さんちのフルーツを使ったタルトレットです!!!
これぞむら先輩方の女子力!!(^u^)あっというまに売り切れちゃいました
今回はのがさん、ぜにやさん、たまきさん、みやこ、僕で「たんぽぽす」とに行ってきました
自分たちで作った野菜や加工品を売るということはとても勉強になりましたv

今日はこの辺で!
報告遅れましたが先日の選挙で
村長 岩井 一馬
助役 菅野 志瞭
川島 拓
出納長 加藤 寛子
の全員が当選しました!
これからは助役として、1年間のうりんむらのために尽力していきます!!!
詳しくは就任後にお話ししまーす
ではでは\(^o^)/
2013年12月10日
11月30日 西崎さんち
こんにちは!
初めて書きます、1年のたたいりです。
遅くなってしまいましたが、11月30日に西崎さんちに行ってきました!
メンバー:(1年生)ちりょ、たたいり、(2年生)のがさん、ちりさん、Qちゃんさん、(3年生)いぶさん
作業は、主に果樹の剪定と、鴨のコンフィの計量・パック詰めをしました。

冬の果樹園はこんなかんじです。天気はすこぶる良いです。

剪定をするいぶさん。はさみだと力がいります。たのしそうー(^o^)

ハウスの野菜を間引いて、いただきました。ターツァイ、小松菜、キャベツ!

たくさんの柿をとりました!むら女子は木に登って柿をとります。

柿女ちりょは、採った柿をそのままいただきます。おいしい!
初めての西崎さんちはたのしかったですε=(ノ。・`д・)ノ
来月も参加できるのでたのしみです!
ほかの1年生も来れるといいなー。
西崎さんちの果樹園でとれた野菜を加工して、たんぽぽすとで販売することを計画しています。
実現したら、ぜひ食べてみてください!
初めて書きます、1年のたたいりです。
遅くなってしまいましたが、11月30日に西崎さんちに行ってきました!
メンバー:(1年生)ちりょ、たたいり、(2年生)のがさん、ちりさん、Qちゃんさん、(3年生)いぶさん
作業は、主に果樹の剪定と、鴨のコンフィの計量・パック詰めをしました。
冬の果樹園はこんなかんじです。天気はすこぶる良いです。
剪定をするいぶさん。はさみだと力がいります。たのしそうー(^o^)
ハウスの野菜を間引いて、いただきました。ターツァイ、小松菜、キャベツ!
たくさんの柿をとりました!むら女子は木に登って柿をとります。
柿女ちりょは、採った柿をそのままいただきます。おいしい!
初めての西崎さんちはたのしかったですε=(ノ。・`д・)ノ
来月も参加できるのでたのしみです!
ほかの1年生も来れるといいなー。
西崎さんちの果樹園でとれた野菜を加工して、たんぽぽすとで販売することを計画しています。
実現したら、ぜひ食べてみてください!
2013年12月03日
11/30 はたけ
こんにちは!
初投稿です。たべです。
11月30日(土)は西崎さんちもありましたが
そちらは後程ということで、畑活動の報告です!
メンバー : しまださん、たまきさん、渡辺さん、いのっち、うだ、久保、コロ、ひろ、たべ
途中からろまんさんも来てくださいました!
腐葉土に使う畑を耕した後、ビニールハウスと周辺をお片付け・・・

ハウスを片付けるたまきさん
のおかげで・・・

ビニールハウスに足の踏み場が!!!
細々したものも整理整頓

しまださんと渡辺さんによる藁ハウス

いのせと久保
ビニールハウスの横は素敵な花壇になる予定です(^^)

くさい衣装ケースと闘うコロ

ゴミを集めるひろとうだ。よく働きます

今回の成果
ゴミ袋足りないよ(-_-)
まだ全部ではないものの、ハウス周りが片付いて気分すっきり
今回は久々にお昼近くまで作業しましたよ!
これからもどんどん畑美化進めていきたいですね
みなさんおつかれさまでした。
初投稿です。たべです。
11月30日(土)は西崎さんちもありましたが
そちらは後程ということで、畑活動の報告です!
メンバー : しまださん、たまきさん、渡辺さん、いのっち、うだ、久保、コロ、ひろ、たべ
途中からろまんさんも来てくださいました!
腐葉土に使う畑を耕した後、ビニールハウスと周辺をお片付け・・・

ハウスを片付けるたまきさん
のおかげで・・・

ビニールハウスに足の踏み場が!!!
細々したものも整理整頓

しまださんと渡辺さんによる藁ハウス

いのせと久保
ビニールハウスの横は素敵な花壇になる予定です(^^)

くさい衣装ケースと闘うコロ

ゴミを集めるひろとうだ。よく働きます

今回の成果
ゴミ袋足りないよ(-_-)
まだ全部ではないものの、ハウス周りが片付いて気分すっきり
今回は久々にお昼近くまで作業しましたよ!
これからもどんどん畑美化進めていきたいですね
みなさんおつかれさまでした。
2013年11月10日
11月10日 川島さんち
こんにちは
2年なのに初投稿、Qです
さくらまつりと前後してしまいましたが10日に行った川島さんちの報告です

学祭でも好評だった川島牧場の牛乳
今回の作業はロールの積みおろし
ではなく、機械が入れない田の藁の回収でした。もちろん人力。
久しぶりのマニュアル運転への不安は杞憂に終わりましたf^^;)
行政からの依頼により、川島牧場では稲刈取り後に残る藁の回収を行っています
本来は機械を使ってロールを作るのですが、雨の影響で水田がぬかるみ、
機械が入れない部分ができてしまったみたいです

藁を運ぶ村長と島田
水分吸っているので見た目以上に重かった…

藁の海
雨で稲わらが全部よってしまったそうです

大空と村長
4tトラック数台分の藁を運びました。このあと数日間肩が痛かったです

作業後、搾乳の様子も見学・体験させてもらいました
川島牧場では約40頭の牛がおり、多い牛だと20L以上の乳を出すそうです
最後に夕ご飯を頂き、川島さんのお話を聞きました
こうやって農家さんのお話を聞けるのも貴重な機会だなと思います
以上で報告を終了します!
次回のブログ更新もお楽しみに(^^)
2年なのに初投稿、Qです
さくらまつりと前後してしまいましたが10日に行った川島さんちの報告です

学祭でも好評だった川島牧場の牛乳
今回の作業はロールの積みおろし
ではなく、機械が入れない田の藁の回収でした。もちろん人力。
久しぶりのマニュアル運転への不安は杞憂に終わりましたf^^;)
行政からの依頼により、川島牧場では稲刈取り後に残る藁の回収を行っています
本来は機械を使ってロールを作るのですが、雨の影響で水田がぬかるみ、
機械が入れない部分ができてしまったみたいです

藁を運ぶ村長と島田
水分吸っているので見た目以上に重かった…

藁の海
雨で稲わらが全部よってしまったそうです

大空と村長
4tトラック数台分の藁を運びました。このあと数日間肩が痛かったです

作業後、搾乳の様子も見学・体験させてもらいました
川島牧場では約40頭の牛がおり、多い牛だと20L以上の乳を出すそうです
最後に夕ご飯を頂き、川島さんのお話を聞きました
こうやって農家さんのお話を聞けるのも貴重な機会だなと思います
以上で報告を終了します!
次回のブログ更新もお楽しみに(^^)
2013年10月06日
芋ほり
いのせに続きはじめましてのくぼです
10月6日の芋ほりについて報告します
6日は紅あずまの芋ほりをしました‼
ほんとうは5日にやる予定でしたが天候の関係で延びてしまいました…
1年から4年生までたくさん参加してくれました
もちろん、我がいもはん班長のジョージさんも参加しましたよー

さすがはいもを愛するジョージさん
いもを植えたときに続いてまた畑に来てくれました
昨年の班長しまこさんもはりきっていました

小雨の降るなか黙々と掘ります

どんどん掘ります

いもを傷つけないように慎重にお願いします…

収穫した紅あずまたち

予想していたよりはいい感じでした
10月12日(土)には安納芋の収穫をします
みなさん晴れるように祈りましょーね
各班とも1か月をきった学祭に向け着々と準備を進めています
ほかの班の人のブログも楽しみですね
それではさようなら‼
10月6日の芋ほりについて報告します
6日は紅あずまの芋ほりをしました‼
ほんとうは5日にやる予定でしたが天候の関係で延びてしまいました…
1年から4年生までたくさん参加してくれました
もちろん、我がいもはん班長のジョージさんも参加しましたよー

さすがはいもを愛するジョージさん
いもを植えたときに続いてまた畑に来てくれました
昨年の班長しまこさんもはりきっていました

小雨の降るなか黙々と掘ります

どんどん掘ります

いもを傷つけないように慎重にお願いします…

収穫した紅あずまたち

予想していたよりはいい感じでした
10月12日(土)には安納芋の収穫をします
みなさん晴れるように祈りましょーね
各班とも1か月をきった学祭に向け着々と準備を進めています
ほかの班の人のブログも楽しみですね
それではさようなら‼
2013年07月08日
6/8 西崎さんち
おひさしぶりです、のがです!
記事書くのが遅れてすみません!
テストも実験も終わって幸せです。年生と打ったら粘性と変換される我がパソコン。なんだか遠いひとのようです
それはさておき、6月の西崎さんちの報告をさせていただきます!
メンバー:(1年生)いのびっしゅ、たらたら、たべちゃん (2年生)さくら、つかさ、たまちゃん、どや、のが (3年生)いぶさん
作業は床土を返す作業と、果樹の草刈りでした!

草刈り機と1年生。長時間の草刈り機はけっこうハードです。がんばった!

去年植えた果樹が実をつけてます!「もったいないnetおすそわけ」も今年中に始動できるかと!
夕飯にはダッチオーブンをやりました!鍋のなかに野菜と肉をいれていきます。

それをたき火のなかへ!! 暑いです。 つかさ「どやが来なかったらハーレムだったのに…」

薪を全体からかぶせてじっくり熱します。しばらくすると肉の油や野菜の水分がでてシューシュー音がします。
できあがった野菜がこちら!! 野菜の本当の食べ方って感じですね(*'▽`*)
BBQでは焦げ目をつけるだけで薄切りにするため味も分からなくなるのですが、野菜まるごとそのままを熱すると甘みが引き立ちます!

そして遅ればせながら、このたび西崎さんちの渉外をいぶさんから私が引き継がせていただきました!
助役との兼任、頑張ります!
寝坊とか、、もうしません!。はい。。
次回は7/20です。参加者まだ募集してますー
記事書くのが遅れてすみません!
テストも実験も終わって幸せです。年生と打ったら粘性と変換される我がパソコン。なんだか遠いひとのようです
それはさておき、6月の西崎さんちの報告をさせていただきます!
メンバー:(1年生)いのびっしゅ、たらたら、たべちゃん (2年生)さくら、つかさ、たまちゃん、どや、のが (3年生)いぶさん
作業は床土を返す作業と、果樹の草刈りでした!

草刈り機と1年生。長時間の草刈り機はけっこうハードです。がんばった!

去年植えた果樹が実をつけてます!「もったいないnetおすそわけ」も今年中に始動できるかと!
夕飯にはダッチオーブンをやりました!鍋のなかに野菜と肉をいれていきます。

それをたき火のなかへ!! 暑いです。 つかさ「どやが来なかったらハーレムだったのに…」

薪を全体からかぶせてじっくり熱します。しばらくすると肉の油や野菜の水分がでてシューシュー音がします。
できあがった野菜がこちら!! 野菜の本当の食べ方って感じですね(*'▽`*)
BBQでは焦げ目をつけるだけで薄切りにするため味も分からなくなるのですが、野菜まるごとそのままを熱すると甘みが引き立ちます!

そして遅ればせながら、このたび西崎さんちの渉外をいぶさんから私が引き継がせていただきました!
助役との兼任、頑張ります!
寝坊とか、、もうしません!。はい。。
次回は7/20です。参加者まだ募集してますー
2013年06月05日
6/2(日) 川島さんちお手伝い
もう日差しは夏ですね!ろまんです
久々の牛乳班活動を写真で簡単に振り返りたいと思います
後日総集編をあげます)^o^(
<メンバー>
こうせつさん、僕、つかさ、かくてぃす、うだちゃん、たべちゃん、しまちゃん
修士になっても来て下さるこうせつさん! 見習いたいです(>_<)

こうせつさんと噂の新居 農繁期なので引っ越しが終わっていないそうです

遊びに来ていた近くの牧場の息子しょうたくん 物怖じしないいい子でした

こんな感じ

で倉庫に運び入れます

後輩にロープの結び方を教える角ちゃん これできるとドヤれます

しまちゃん 1年生が仕事の飲み込み早くて助かります

たべちゃん かくたセンパイそれ結べてないっすよ!(゜o゜)

捕まえられたいですね

ブーン

お昼ご飯時にパチリ 朝昼晩、例えおにぎりであっても容赦なく川島牛乳が出てきます\(^o^)/歓喜

うだちゃん 夜は子牛に授乳作業もしました

搾乳作業見学

角田センパイは牛に好かれておしりめっちゃ舐められてました 大分合宿効果でしょうか

晩ごはん! お疲れ様でした
<ここで問題です>
川島さんの奥さんは今回何の携帯ゲームにハマっていたでしょうか?
ヒント:モバゲー→怪盗ロワイヤル→???
コメントどうぞ(^_^)/当てたら牛乳あげます

お・わ・り
久々の牛乳班活動を写真で簡単に振り返りたいと思います
後日総集編をあげます)^o^(
<メンバー>
こうせつさん、僕、つかさ、かくてぃす、うだちゃん、たべちゃん、しまちゃん
修士になっても来て下さるこうせつさん! 見習いたいです(>_<)

こうせつさんと噂の新居 農繁期なので引っ越しが終わっていないそうです

遊びに来ていた近くの牧場の息子しょうたくん 物怖じしないいい子でした

こんな感じ

で倉庫に運び入れます

後輩にロープの結び方を教える角ちゃん これできるとドヤれます

しまちゃん 1年生が仕事の飲み込み早くて助かります

たべちゃん かくたセンパイそれ結べてないっすよ!(゜o゜)

捕まえられたいですね

ブーン

お昼ご飯時にパチリ 朝昼晩、例えおにぎりであっても容赦なく川島牛乳が出てきます\(^o^)/歓喜

うだちゃん 夜は子牛に授乳作業もしました

搾乳作業見学

角田センパイは牛に好かれておしりめっちゃ舐められてました 大分合宿効果でしょうか

晩ごはん! お疲れ様でした
<ここで問題です>
川島さんの奥さんは今回何の携帯ゲームにハマっていたでしょうか?
ヒント:モバゲー→怪盗ロワイヤル→???
コメントどうぞ(^_^)/当てたら牛乳あげます

お・わ・り
2013年04月07日
3月30日(土)西崎さんち
投稿が遅くてごめんなさい。
3月末に西崎さんちへ行ってきました、いぶきです。
今回は他に参加ができる人がいなくて中止にしようかどうしようかなと思いましたが、
せっかくだからおいでよと言ってくださったので一人で行ってきました!
午前中に、元耕作放棄地に植えた果樹の様子を見て回りました。
さくらんぼやソルガムの花が咲いていて華やかでした。
今回は中国人の実習生のシュウさんがそろそろ3年間の実習を終えて中国に帰るということで、
3時か4時頃からシュウさん主役でお花見をしました!
お花見の前に時間があったのでいろいろなところへシュウさんとともに連れて行ってもらいました。
昼食をいただいたあと、霞ヶ浦までドライブしてから新しくできたJA直売所ひたし野本店(大地のめぐみ)へ。
エリンギを購入し、あとでお花見の時に食べました。


お花見!
炭火焼き(?)もして、とても本格的でした。
鴨肉はもちろん、あこがれのベッカライのパンもいただきました。おいしかった!
いい笑顔!

私は風邪気味だったので早めに切り上げました。
帰るとき、最後に集合写真をぱちり。

みなさんありがとうございました(*^_^*)
次回はむらびとがもっと参加できるといいですね。
以上報告でした!
3月末に西崎さんちへ行ってきました、いぶきです。
今回は他に参加ができる人がいなくて中止にしようかどうしようかなと思いましたが、
せっかくだからおいでよと言ってくださったので一人で行ってきました!
午前中に、元耕作放棄地に植えた果樹の様子を見て回りました。
さくらんぼやソルガムの花が咲いていて華やかでした。
今回は中国人の実習生のシュウさんがそろそろ3年間の実習を終えて中国に帰るということで、
3時か4時頃からシュウさん主役でお花見をしました!
お花見の前に時間があったのでいろいろなところへシュウさんとともに連れて行ってもらいました。
昼食をいただいたあと、霞ヶ浦までドライブしてから新しくできたJA直売所ひたし野本店(大地のめぐみ)へ。
エリンギを購入し、あとでお花見の時に食べました。

お花見!
炭火焼き(?)もして、とても本格的でした。
鴨肉はもちろん、あこがれのベッカライのパンもいただきました。おいしかった!
いい笑顔!

私は風邪気味だったので早めに切り上げました。
帰るとき、最後に集合写真をぱちり。

みなさんありがとうございました(*^_^*)
次回はむらびとがもっと参加できるといいですね。
以上報告でした!
2013年04月06日
4/6 はたけ & 来田さんち種蒔き
外もすっかりあったかくなっていよいよ新歓シーズンですね(^_^)/ろまんです
今日は新入生の一の矢入居とかぶっていましたが、
畑活動 + 毎年田んぼでお世話になっている来田さんちの種もみ運びのお手伝いも行いました。
<畑&種蒔き参加者>
かのさん、パンちゃん、えのもと、もぎさん、しまこ、きゃじ、いぶさん、福永、司、のがちゃん、Qちゃん、チリ
今回はまさかのえのもと回ですね笑

パンちゃん&集合時間に誰も来ず怒っているえのさん…ブーメラン刺さってるよ

今日は”インカのひとみ”という品種のジャガイモを植えました とてもおいしそうですね
6月ごろ新入生と一緒に収穫できるといいですね

新3年勢

心なしかさみしい新2年勢

この前植えた男爵イモも育ってます やっぱ透明マルチじゃいかんですね

この中に春要素が3つくらい含まれてます 探せ!
最近皆忙しいせいか畑が寂しいです。(T_T)
雑草もいっきに茂ってきてるし、今は育苗・作付けという一年の畑作業の初期にあたる重要な時期です。「苗半作」って言葉もありますし(^o^)畑みんな来てね!
まぁホームセンターで苗買っちゃえば楽なんですが・・・それもね
来田さんちの写真はのがちゃんが上げてくれることでしょう
次回の来田さんち作業は4/14(日)でむら本新歓の田植え用の苗作りだそうです(^_^)/
おわり
今日は新入生の一の矢入居とかぶっていましたが、
畑活動 + 毎年田んぼでお世話になっている来田さんちの種もみ運びのお手伝いも行いました。
<畑&種蒔き参加者>
かのさん、パンちゃん、えのもと、もぎさん、しまこ、きゃじ、いぶさん、福永、司、のがちゃん、Qちゃん、チリ
今回はまさかのえのもと回ですね笑

パンちゃん&集合時間に誰も来ず怒っているえのさん…ブーメラン刺さってるよ

今日は”インカのひとみ”という品種のジャガイモを植えました とてもおいしそうですね
6月ごろ新入生と一緒に収穫できるといいですね

新3年勢

心なしかさみしい新2年勢

この前植えた男爵イモも育ってます やっぱ透明マルチじゃいかんですね

この中に春要素が3つくらい含まれてます 探せ!
最近皆忙しいせいか畑が寂しいです。(T_T)
雑草もいっきに茂ってきてるし、今は育苗・作付けという一年の畑作業の初期にあたる重要な時期です。「苗半作」って言葉もありますし(^o^)畑みんな来てね!
まぁホームセンターで苗買っちゃえば楽なんですが・・・それもね
来田さんちの写真はのがちゃんが上げてくれることでしょう
次回の来田さんち作業は4/14(日)でむら本新歓の田植え用の苗作りだそうです(^_^)/
おわり
2013年03月02日
3/1 畑
初ブログです、たまきです
今朝の活動報告です!
<参加者>
司、しゃべる、のがちゃん、ろまんさん、まるち、さくら、きゅうちゃん、たまき
今日はものすごい強風の中頑張りました(>_<)

今日も不思議なまるち。
向かい風を使ってマイケル・ジャクソンやってた、写真撮り忘れたけど。

生まむーを食す島田。
食感と辛さが生の玉ねぎっぽいらしい。

灰の付いた種芋。
(キタアカリとキタムラサキ)

種芋を植えるつかさとのがちゃん。

今日の収穫。
(かぶ、にんじん、まむー)
かぶさんは私の今日の晩ご飯になりましたー美味しかったー(^-^)
春休みもどんどん畑にいきましょー
以上、たまきでした
今朝の活動報告です!
<参加者>
司、しゃべる、のがちゃん、ろまんさん、まるち、さくら、きゅうちゃん、たまき
今日はものすごい強風の中頑張りました(>_<)
今日も不思議なまるち。
向かい風を使ってマイケル・ジャクソンやってた、写真撮り忘れたけど。
生まむーを食す島田。
食感と辛さが生の玉ねぎっぽいらしい。
灰の付いた種芋。
(キタアカリとキタムラサキ)
種芋を植えるつかさとのがちゃん。
今日の収穫。
(かぶ、にんじん、まむー)
かぶさんは私の今日の晩ご飯になりましたー美味しかったー(^-^)
春休みもどんどん畑にいきましょー
以上、たまきでした
2013年02月27日
2/23 西崎さんち
こんにちは、のがです。
2月の西崎さんちのお手伝いの報告をします!
メンバー:さくら、さすーん、つかさ、どや、のが
作業は、鴨農場の床土の攪拌でした!!
たくさん鴨たちが見られて幸せでした(^^)
床土は、もみ殻やおかくずを敷いた上に鴨が糞をします。
西崎さんちでは、床土自体が微生物によって完全発酵するため糞の除去をしないようです。
発酵中は、土が30℃代にまで発熱するとか!
いま、その熱を熱交換器を使って利用できないか模索中とのこと。
帰り際に鴨のヒナをみせていただきました!
これは生まれて10日間ほどのヒナの写真です!可愛かった!!
まだ鳴き声は「ピィピィ」といいます。2週間ほどで「ガァガァ」にかわるようです。
まだクチバシは白く、体毛は黄色です。寒さに弱いため、風邪をひかないように上から暖かいライトをあてています。

そして、これが生後5週間の鴨。
夕方になると、自分の領地を見張るためにみんなで柵のなかを首を伸ばして歩きます。
水どりの習性なんだとか(・v ・)

今回は鴨にかかわれる作業で、たくさん勉強になりました!
楽しかったです。 ではまた!
2月の西崎さんちのお手伝いの報告をします!
メンバー:さくら、さすーん、つかさ、どや、のが
作業は、鴨農場の床土の攪拌でした!!
たくさん鴨たちが見られて幸せでした(^^)
床土は、もみ殻やおかくずを敷いた上に鴨が糞をします。
西崎さんちでは、床土自体が微生物によって完全発酵するため糞の除去をしないようです。
発酵中は、土が30℃代にまで発熱するとか!
いま、その熱を熱交換器を使って利用できないか模索中とのこと。
帰り際に鴨のヒナをみせていただきました!
これは生まれて10日間ほどのヒナの写真です!可愛かった!!
まだ鳴き声は「ピィピィ」といいます。2週間ほどで「ガァガァ」にかわるようです。
まだクチバシは白く、体毛は黄色です。寒さに弱いため、風邪をひかないように上から暖かいライトをあてています。

そして、これが生後5週間の鴨。
夕方になると、自分の領地を見張るためにみんなで柵のなかを首を伸ばして歩きます。
水どりの習性なんだとか(・v ・)

今回は鴨にかかわれる作業で、たくさん勉強になりました!
楽しかったです。 ではまた!
2013年01月26日
1/26西崎さんち
どーもさすーんです
1月の西崎さんのお手伝いの報告します
メンバー:いぶさん、のが、僕
午前中は西崎さんの畑・ビニールハウスの片づけ、草取りをしました
春(冬)の雑草は根が横に細かく張るので土落としに苦労しました
草取り用の鍬。ふちに沿って切るとよい

途中で西崎さんが犬を散歩しにきてました。けど僕、犬こわいんで。。
長靴を洗ういぶさんはあと

昼食をいただいて、午後はまず有機農家のワチさんのとこにお邪魔しました
ペットの羊がかわいかったです。羊を見て喜ぶ奥さんもかわいかったです

そのあと、たてあな住居が見れる常陸風土記という公園を散歩しました
日本一の獅子舞。食べられそう。 のがんば!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

今回は寒くてあまりやることもなかったので早めの解散
ウィンナーとにんじんいただきましたー
来月は、鴨農場の床土の撹拌とかやるそーです!!
みなさん参加しましょーー!!\(^0^)/
1月の西崎さんのお手伝いの報告します
メンバー:いぶさん、のが、僕
午前中は西崎さんの畑・ビニールハウスの片づけ、草取りをしました
春(冬)の雑草は根が横に細かく張るので土落としに苦労しました
草取り用の鍬。ふちに沿って切るとよい

途中で西崎さんが犬を散歩しにきてました。けど僕、犬こわいんで。。
長靴を洗ういぶさんはあと

昼食をいただいて、午後はまず有機農家のワチさんのとこにお邪魔しました
ペットの羊がかわいかったです。羊を見て喜ぶ奥さんもかわいかったです

そのあと、たてあな住居が見れる常陸風土記という公園を散歩しました
日本一の獅子舞。食べられそう。 のがんば!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

今回は寒くてあまりやることもなかったので早めの解散
ウィンナーとにんじんいただきましたー
来月は、鴨農場の床土の撹拌とかやるそーです!!
みなさん参加しましょーー!!\(^0^)/