PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2015年04月21日

4/18 西崎さんち

こんにちは!たたいりです\(  ˙-˙  )/
4月の西崎さんちに行ってきましたー!

メンバー:2年 みずき、3年 いのせ、たべ、たたいり

今回は女子ばっかりでしたー♪


作業は、菜園の草とり、キャベツの定植、果樹の農園の草刈り(、少し枝打ち) でした〜




いのせがキャベツとかの定植をしてくれました!
畑が似合いますね(ノ・ω・)ノ

作業のあとは、温泉に連れて行っていただきました!
大して働けてないのに、疲れがとれました(笑)

この季節はたまねぎが甘くておいしいですね~
西崎さんの鴨レバーとたまねきのサラダがすごくおいしかったです♪


おみやげにハムとソーセージもいただきました!
きのうのむらごはんにも少し使われたかもしれません◎


春になって、果樹園が華やかになってきました。
これから収穫できるのがたのしみです!  

Posted by のうりんむら at 13:04Comments(0)西崎ファーム

2015年03月07日

2月28日 西崎さんち

こんにちは!2回目の投稿となります、1年のつむつむです!

先月28日、西崎さんちにお手伝いに行ってきました。
メンバーは、(4年生)いぶきさん、(2年生)村長、たたいりさん、(1年生)はっぴー、私の5名でした。

この日はとってもいい天気でした。
ぽかぽか気持ちよかったですね~。





まずは草刈り。
(びふぉー)生い茂ってますね。


徐々にきれいになってきました。


花粉症の2人も頑張ってます。つらそう…


(あふたー)とってもきれいになりました。



次に畝立てをしました。なかなか疲れました。
村長の手際の良さはさすがでしたね。


このあと、ほうれん草やレタスなどの種まき、じゃがいもの種いも植えをして、作業終了となりました。


もう3月ですね、早いもので。
まだまだ寒い日もありますが、徐々に過ごしやすくなってきました。

本格的な春の訪れが待ち遠しいですね。

皆さんにも春が訪れるといいですね…!  

Posted by のうりんむら at 00:58Comments(0)西崎ファーム

2014年12月19日

11/29(土) 西崎さんち


お久しぶりです!たべです
1年以上ブログ書いてませんでした。
書き方がもうわかりません\(^o^)/

たたいりに引き続き、11/29に西崎さんちにお手伝いに行った際の報告をします。
メンバー : 岩井、たたいり、たべ
フレッシュ感ゼロの3人です。

今回はなんと、お肉の加工作業のお手伝いをしてきました!


筋を取り除き、



表面を焼きあげ、


秤を使い約300gに切り分ける

という作業内容

加熱の際は、大きいフライパンで大きいお肉を何個も焼くので意外と重労働でした。そして何より熱い、、
大量のお肉を手作業で加工している西崎さんには本当に脱帽です!

来週はクリスマス
聖なる夜に鴨のコンフィを食べれる人がうらやましいです(。- -。)












  

Posted by のうりんむら at 14:27Comments(1)西崎ファーム

2014年12月19日

10月18日 西崎さんち

こんにちは!西崎さんち渉外のたたいりです(^o^)

もう先々月ですが、10月18日に西崎さんちに行ってきました!

メンバー:(1年生)千隼、(2年生)ひろ、ひらく、ちろ、たたいり、(3年生)のがさん

お客様が来ていてお忙しい中、お邪魔いたしました。
作業は、果樹園の枯れ木の伐採、下の農場の草刈り、菜園の草抜き、鴨小屋のお片付けでした。



枯れた果樹を押し倒すひろおねえさん。ワイルド!


ひらくは鴨小屋で作業中!鴨の食べこぼしを片付けます。


カキやイチジクをいただいてもどります。おいしい◎


柿女ちりょは今年も健在です!


さいきんはクリスマスを控えて、西崎さんはとてもお忙しそう…!
お手伝い以外にも、たまにバイトをさせていただいたりもしています。

わたしもクリスマスに鴨のコンフィをたべたいです…(´・q・`)
  

Posted by のうりんむら at 13:14Comments(0)西崎ファーム

2014年10月18日

西崎さん家

はじめまして!つくばの寒さにやられている牛乳班1年のまほめっとこと松岡です(^^)

今回は一ヶ月以上も前になってしまうのですが、9月7日(日)に西崎さん家にお手伝いに行ったご報告をさせていただきます!

参加者は、たたいりさん、とおるさん、ちりょさん、まほめっと!

主な活動内容は果樹園の草刈りです♫
9月上旬で日差しは強かったですが、意外と活動しやすい気温でした( ^ω^ )

雨が多かった時期とは違い、ツル系の雑草が樹に巻きついていて手強かったかったです!
私が前回植えさせていただいた栗の木もとりあえずは枯れていなくて安心しました笑



そして............‼︎(((o(*゚▽゚*)o)))

栗を収穫させていただきました‼︎‼︎‼︎
実は私、栗拾い初体験でした☆
季節を感じる良い経験になりました!




とおるさん、素手でいっちゃってますね!笑




今年は時期が早かったそうですが、粒の大きいものがゴロゴロゴロゴロ
とても美味しそう!


今回の西崎さん家の後にも村メンバーが栗拾いに行き、拾ってきた栗を一生懸命剥きました(^ω^)
その栗を使った栗ご飯を11月1日(土)〜11月3日(月・祝)に開催いたします筑波大学学園祭「雙峰祭」で販売いたします!
その他にもおいしいものをたくさんご用意しておりますので、是非お越しください
(=゚ω゚)ノお待ちしております!







  

Posted by のうりんむら at 22:58Comments(0)西崎ファーム

2014年07月31日

西崎さんち


こんにちは。毎回のごとく夜中に記事を書いているいのせです。
今回は7月26日の西崎さんちの活動の報告をしたいと思います。

まず参加者は、Qちゃんさん、いわいくん、いのせ、けんぞーの4人でした。

活動内容は主に草刈り…というか草刈りでした。
ひたすら草刈り機で草を刈り続けます。刈る前と後で比べられたらよかったんですけど、とにかくここまできれいになりました‼
暑い中頑張ったかいがありましたね(´ω`)



あとは果樹園の様子も見に行きました。
まずはこちらの姫リンゴ‼


よく屋台でリンゴ飴とかになるやつですね( ´艸`)
まだ食べごろではなかったのですが、とりあえず食べてみました‼食感は完全にリンゴでしたが甘さがまだ足りなかったです。たくさんなっていたので熟して収穫できるのが楽しみです。

次はこちらの栗さん。


もう少ししたらこちらを収穫させていただいて、おいしいおいしい栗ごはんになるわけです‼
こちらも収穫が待ちきれません(゚∀゚)

最後はこちら


モモとけんぞーといのせ。
こんなに立派なモモもなっていました‼まだまだ固くて食べることはできませんでしたが、近いうちにおいしい実をつけて収穫、加工されたんぽぽすとに出品されることでしょう‼

今回も西崎さんにお風呂に連れて行ってもらい、おいしいご飯をごちそうになり、ためになるお話をたくさん聞き、充実した時間を過ごすことができました。
今後は、普段のお手伝いに加えて栗拾いなどでお世話になる機会が増えてくると思います。熱中症に気を付けて、さらに頑張っていきましょう‼



  

Posted by のうりんむら at 01:36Comments(0)西崎ファーム

2014年06月21日

6/14 西崎さんち

こんにちは、2年のたたいりです!

先日6/14に、西崎さんちへ行って参りました。

メンバー:(1年生)梅ちゃん、ぴよちゃん、ハカセ、ちはや、(2年生)たたいり、(3年生)つかささん、のがさん、たおさん
早くも1年生のリピーター出現です!期待大ですね◎


作業は、果樹園の草刈り、鴨の農場のおがくず移動、ハウス横の板埋め でした!
暑くなってきて、今回はけっこうハードな作業でした。



果樹園、実り始めています(^o^)熟すまでプラムだかソルダムだかは分かりません!


午前中はまだまだ元気な1年生です。


鴨農場はこんなかんじ!作業はもっと幼い小鴨の小屋だったので、発酵熱でとても暑い。。


夜にはもうくたくた、、、つかささんとたおさんは1番大変な作業でした。おつかれさまです!


今回は温泉にも連れて行っていただいて、ごはんもおいしくて幸せでした!
西崎さんちでいただくごはんはいつもおいしくて、食べ過ぎてしまいます(*´ω`)

あとちょっとでネクタリン、プラム、ソルダム、姫りんご、ブルーベリー、梅が収穫できるそうです!
たんぽぽすとで出品する際には告知しますので、ぜひ来てください~

  

Posted by のうりんむら at 18:01Comments(1)西崎ファーム

2014年05月18日

5/17 西崎さんち

こんにちは、2年のたたいりです!

昨日17日に、西崎さんちに行って参りました。
もはや夏ですね~、たくさん汗をかいてきました。


メンバー:(1年生)クイックル、はかせ、けんぞー、まほめっと、アリー、ちはや、(2年生)コロ、たたいり、(3年生)チリさん

今回は1年生初参加です(*^^*)


作業は、果樹の農場の草刈り、枯れ枝の剪定、果樹の定植、畑の草刈りです!


軽トラの荷台で休んでます。のどか!


植樹担当まほめっと!成長がたのしみですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ


ちはやくんはキメ顔。井上ですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ


クイックル「これ、影がかっこいいんですよ!農家っぽい!」


そして!夕食はダッチオーブンでしたー!!!


おなべにじゃがいも、にんじん、たまねぎ、鴨肉をいれます。
火の通りにくいものを外側にして、肉を大きいまま上にかぶせます。


熱い仕事はコロ村長がすすんでやってくれました◎やさしい
鴨肉の脂と野菜の水分で調理されます。

薪をかぶせて30分!


じゃーん!
ちなみにこれは途中で鴨肉だけ取り出したときの写真。


甘いです!おいしいです!
みんな集中して食べ過ぎて写真がないです(笑)


果樹は、あと1ヶ月しないくらいでプラムとかソルダムとかが収穫できそうです*
のうりんむら加工班によって、たんぽぽすとさんで販売したいです!たのしみ~


最後になりましたが、わたくしたたいりが
のがさんに引き続き、西崎さんちの渉外になりました。

よろしくお願い致します!
  

Posted by のうりんむら at 09:27Comments(0)西崎ファーム

2014年04月16日

4月の西崎さんち

こんにちは!もうすっかり春ですね。3年生の西崎さんち渉外ののがです。
4月の西崎さんちのお手伝いの報告をします!\(^o^)/
メンバー:たお、たまちゃん、チリ、のが

今回は農場の整備をしました。わりと力仕事でしたね(。>д<)歩いてたらネズミの巣にはまったり、木の枝に腕をひっかかれたり。
ハプニングはありましたが作業後に温泉に連れてってもらえました!格別!!(*´∇`*)

title="" >
桃やネクタリン、ソルダムの花が咲いていました。春!


ネズミに怯えるたおさん


終わった頃にはすっかりネズミとも仲良し!(?)笑


西崎さんちの家庭菜園のお手伝いもしました。美味しいキャベツが育ちますように!

次回は5/17です(*`・ω・)ゞ
なにか果物がなってるといいですね!
  

Posted by のうりんむら at 08:27Comments(0)西崎ファーム

2014年04月02日

3/29 西崎さんち



こんにちは、いのせです
最近暖かくなってきましたね、春ですね~(‐ω‐)
ついつい眠くなってしまって更新するのが遅くなってしまいましたが、3/29の西崎さんちでの活動について書きます‼

参加者
のがさん、銭谷さん、司さん、ちりさん、いのせ

今回は、主に西崎さんちの農場整備と果樹の剪定をしました
竹垣に絡まるツルと格闘をして、大木を移動させます



こんなに大きな木を軽々と持ち上げるのがさん…さすがです



差入れのアイスをいただいてつかの間の休憩




何の花かは忘れましたが、果樹も順調に成長しているようです
実がなったら収穫しておいしく加工され、たんぽぽすとに出店する予定です
楽しみですね~(*´ω`)

西崎さんちに行くとためになる話をたくさん聞くことができてとても楽しいです
まだ行ったことがない人はぜひ行ってみてください‼
たくさんのカモたちが出迎えてくれますよ


それでは今月もむらの活動頑張りましょう‼
そして学年も1つ上がりました‼新生活も頑張りましょう(∩´∀`)∩  

Posted by のうりんむら at 11:34Comments(0)西崎ファーム

2014年01月27日

1/25、12/28 西崎さんち

こんにちは、1年のたたいりですε=(ノ。・`д・)ノ

1月25日に西崎さんちに行って参りました!

メンバー:(2年生)のがさん、たおさん、(1年生)たたいり


作業は、おがくず詰め、鴨製品の計量・パック、水やり用パイプの整備、ペンキ塗りでした!



農場の鴨さんたちです∧( 'Θ' )∧


たおさんとおがくずを詰めました!


たおさんはどこでしょう〜


ちなみに、12月の西崎さんちは、28日に行って参りました(._・)ノ

メンバー:(2年生)のがさん、つかささん、たまきさん、たおさん、どやさん、(1年生)おみたまん、コロ、たたいり

作業が大掃除だったので写真がなく更新していなかったのですが、この場でご報告致します(゚ペ)



来月の西崎さんちは、残念ながら私は行くことができないのですが、たくさんの人が行けるといいなぁと思います \(  ˙-˙  )/

春には、西崎さんちのさくらんぼを使ったお菓子をたんぽぽすとで出品する予定です!おたのしみに〜  

Posted by のうりんむら at 18:16Comments(0)西崎ファーム

2013年12月10日

11月30日 西崎さんち

こんにちは!
初めて書きます、1年のたたいりです。


遅くなってしまいましたが、11月30日に西崎さんちに行ってきました!

メンバー:(1年生)ちりょ、たたいり、(2年生)のがさん、ちりさん、Qちゃんさん、(3年生)いぶさん


作業は、主に果樹の剪定と、鴨のコンフィの計量・パック詰めをしました。




冬の果樹園はこんなかんじです。天気はすこぶる良いです。



剪定をするいぶさん。はさみだと力がいります。たのしそうー(^o^)



ハウスの野菜を間引いて、いただきました。ターツァイ、小松菜、キャベツ!



たくさんの柿をとりました!むら女子は木に登って柿をとります。



柿女ちりょは、採った柿をそのままいただきます。おいしい!



初めての西崎さんちはたのしかったですε=(ノ。・`д・)ノ

来月も参加できるのでたのしみです!
ほかの1年生も来れるといいなー。


西崎さんちの果樹園でとれた野菜を加工して、たんぽぽすとで販売することを計画しています。
実現したら、ぜひ食べてみてください!  

Posted by のうりんむら at 10:35Comments(0)西崎ファーム

2013年07月08日

6/8 西崎さんち

おひさしぶりです、のがです!
記事書くのが遅れてすみません!
テストも実験も終わって幸せです。年生と打ったら粘性と変換される我がパソコン。なんだか遠いひとのようです

それはさておき、6月の西崎さんちの報告をさせていただきます!
メンバー:(1年生)いのびっしゅ、たらたら、たべちゃん (2年生)さくら、つかさ、たまちゃん、どや、のが (3年生)いぶさん

作業は床土を返す作業と、果樹の草刈りでした!


草刈り機と1年生。長時間の草刈り機はけっこうハードです。がんばった!


去年植えた果樹が実をつけてます!「もったいないnetおすそわけ」も今年中に始動できるかと!


夕飯にはダッチオーブンをやりました!鍋のなかに野菜と肉をいれていきます。


それをたき火のなかへ!! 暑いです。 つかさ「どやが来なかったらハーレムだったのに…」


薪を全体からかぶせてじっくり熱します。しばらくすると肉の油や野菜の水分がでてシューシュー音がします。
できあがった野菜がこちら!! 野菜の本当の食べ方って感じですね(*'▽`*)
BBQでは焦げ目をつけるだけで薄切りにするため味も分からなくなるのですが、野菜まるごとそのままを熱すると甘みが引き立ちます!


そして遅ればせながら、このたび西崎さんちの渉外をいぶさんから私が引き継がせていただきました!
助役との兼任、頑張ります!
寝坊とか、、もうしません!。はい。。

次回は7/20です。参加者まだ募集してますー  

Posted by のうりんむら at 11:03Comments(2)西崎ファーム

2013年04月07日

3月30日(土)西崎さんち

投稿が遅くてごめんなさい。
3月末に西崎さんちへ行ってきました、いぶきです。

今回は他に参加ができる人がいなくて中止にしようかどうしようかなと思いましたが、
せっかくだからおいでよと言ってくださったので一人で行ってきました!


午前中に、元耕作放棄地に植えた果樹の様子を見て回りました。
さくらんぼやソルガムの花が咲いていて華やかでした。

今回は中国人の実習生のシュウさんがそろそろ3年間の実習を終えて中国に帰るということで、
3時か4時頃からシュウさん主役でお花見をしました!

お花見の前に時間があったのでいろいろなところへシュウさんとともに連れて行ってもらいました。
昼食をいただいたあと、霞ヶ浦までドライブしてから新しくできたJA直売所ひたし野本店(大地のめぐみ)へ。
エリンギを購入し、あとでお花見の時に食べました。





お花見!
炭火焼き(?)もして、とても本格的でした。
鴨肉はもちろん、あこがれのベッカライのパンもいただきました。おいしかった!
いい笑顔!


私は風邪気味だったので早めに切り上げました。
帰るとき、最後に集合写真をぱちり。


みなさんありがとうございました(*^_^*)
次回はむらびとがもっと参加できるといいですね。

以上報告でした!  

Posted by のうりんむら at 23:43Comments(1)西崎ファーム

2013年02月27日

2/23 西崎さんち

こんにちは、のがです。
2月の西崎さんちのお手伝いの報告をします!

メンバー:さくら、さすーん、つかさ、どや、のが

作業は、鴨農場の床土の攪拌でした!!
たくさん鴨たちが見られて幸せでした(^^)

床土は、もみ殻やおかくずを敷いた上に鴨が糞をします。
西崎さんちでは、床土自体が微生物によって完全発酵するため糞の除去をしないようです。
発酵中は、土が30℃代にまで発熱するとか!
いま、その熱を熱交換器を使って利用できないか模索中とのこと。

帰り際に鴨のヒナをみせていただきました!
これは生まれて10日間ほどのヒナの写真です!可愛かった!!
まだ鳴き声は「ピィピィ」といいます。2週間ほどで「ガァガァ」にかわるようです。
まだクチバシは白く、体毛は黄色です。寒さに弱いため、風邪をひかないように上から暖かいライトをあてています。


そして、これが生後5週間の鴨。
夕方になると、自分の領地を見張るためにみんなで柵のなかを首を伸ばして歩きます。
水どりの習性なんだとか(・v ・)


今回は鴨にかかわれる作業で、たくさん勉強になりました!
楽しかったです。  ではまた!  

Posted by のうりんむら at 20:15Comments(0)西崎ファーム

2013年01月26日

1/26西崎さんち

どーもさすーんです
1月の西崎さんのお手伝いの報告します

メンバー:いぶさん、のが、僕

午前中は西崎さんの畑・ビニールハウスの片づけ、草取りをしました
春(冬)の雑草は根が横に細かく張るので土落としに苦労しました

草取り用の鍬。ふちに沿って切るとよい



途中で西崎さんが犬を散歩しにきてました。けど僕、犬こわいんで。。

長靴を洗ういぶさんはあと



昼食をいただいて、午後はまず有機農家のワチさんのとこにお邪魔しました
ペットの羊がかわいかったです。羊を見て喜ぶ奥さんもかわいかったです



そのあと、たてあな住居が見れる常陸風土記という公園を散歩しました

日本一の獅子舞。食べられそう。 のがんば!\(゜ロ\)(/ロ゜)/



今回は寒くてあまりやることもなかったので早めの解散
ウィンナーとにんじんいただきましたー

来月は、鴨農場の床土の撹拌とかやるそーです!!
みなさん参加しましょーー!!\(^0^)/  

Posted by のうりんむら at 18:52Comments(3)西崎ファーム

2012年09月22日

9月22日 第二回栗拾い(^O^)

ひさしぶりの更新です!

今日は学祭で使う栗を拾いに行ってきました♪

メンバーは、しげ、島田しゃべる、つかさ、小松さすーん、いぶきです


午前中は途中で雨が降ってきましたね
それでもみんな頑張りましたー!
前回より拾えました。
しげ車出しありがとう(*^_^*)

写真あげまーす。

なぜ照れる



鳥にアタックしていたつかさ



誰も何も言ってくれなかったけど髪切ったよ←主張



皮むくぜっ



いち早く皮むきに来てくれたしまこ



くりめん



紅一点だけど、華のない感じですみません(笑)
みんな協力ありがとう!


雑な報告でした~
おわり。  

Posted by のうりんむら at 23:05Comments(0)西崎ファーム

2012年08月11日

7月14日 西崎さんち

こんばんは
ゆきねです

大分遅くなってしまいましたが、
先月の西崎さん家の活動報告をさせていただきます!


<参加者>

3年生 プールさん でぃーぷさん
2年生 いぶき パンテーン ゆきね

1年生は免許合宿の時期でしたね


<活動内容>

朝8:20に天4のセブンに集合しました
(今回は天久保、桜住人が多かったためこの集合場所でした)

西崎さんの車で西崎ファームへ向かいました

西崎さん家に着くと早速作業開始です

午前中の作業は果樹園予定地(果樹の苗がたくさん植わっている所)で行いました
果樹園にはリンゴやプラムなど色々な木がありました!

4人は草刈り機で苗木の間の雑草を刈り、
1人は鎌で苗木に絡まったつたを取る作業でした

草刈り前の果樹園予定地




途中西崎さんに差し入れのジュースをいただきました!




午前中の作業が終わるとお昼ご飯をいただきました
お昼はうどん、そうめんと西崎さんちでとれた野菜の炒め物やサラダでした
鴨もありました!おいしかったです!
天気がよかったためお昼は外で食べました
暑かったですが楽しかったです!
ごはん後にパピコもいただきました♪

ごはんが終わると午後の作業に戻りました

午後の作業はまず、栗の木がたくさんある所で
・栗の木の周りの草刈り
・枯れた栗の木の伐採
・伐採された栗の枝を一か所に集める作業
でした

栗の木は集めた後車で別の果樹園予定地?へ運びました

草刈り後




この作業が終わると栗の枝を運んだ果樹園予定地へ移動しました

車の荷台で移動中




移動後、男性陣は草刈り機で雑草を刈り、
いぶちゃんと私は鎌で果樹の苗木に絡まったつたを取りました
午前中と同じ作業でした

草刈りをするパンテーン
今回パンテーンは初西崎さん家でした




途中からいぶちゃんと私は運んできた栗の枝を燃やしてました
火をつけるのが難しかったです・・・

午後の作業は15:00頃に終わりました


作業後西崎さんの奥さんが健康センターへ連れて行ってくださいました!
健康センターは大きい銭湯のような所で、いろんなお風呂があって楽しかったです♪

お風呂後、西崎さんの奥さんが迎えに来てくださり西崎さん家へ戻りました

迎え待ち中




余談ですが、この日いぶちゃんが西崎さんの娘さんから借りたTシャツが素敵でした

西崎さん家にもどると晩御飯をいただきました
晩御飯は焼き肉でした!
おいしかったです!!

最後にたくさんのお土産をいただきました!
今回は
・鮭(4袋)
・ささみ(2袋)
・お肉
・チーズ
・鴨のコンフィ
でした

今回は雨に降られることもなく作業が行えてよかったです!

次回の西崎さんちのお手伝いは今日でした・・・
更新遅くて本当にすいませんm(_ _)m
今日は鳥たちに会えているといいですね

長文、乱文失礼しました
以上で活動報告を終わらせていただきます!
  

Posted by のうりんむら at 21:06Comments(2)西崎ファーム

2012年07月13日

6月16日 西崎さんち

こんにちは
いぶきです。

6月16日に鴨農家、西崎さん家に行ってきました。
随分時間がたってしまいましたが、その報告をさせていただきます!

<参加者>
けーじさん ぷーるさん ゆっきーね さくら たまちゃん いぶき


<内容>
朝8時20分に天2のいばちんに集合しました。
(いつもは一の矢集合ですが今年は平砂方面住民が多いため、ぷーるさんの計らいで
!)
別に別に、天2でよかったですよ…(゜-゜)←


西崎さんの運転で西崎ファームへ向かいました。

今回はあいにくの雨だったので、お手伝いの作業はできませんでした。

そこで、西崎さんが西崎ファームの経営について話してくださいました。
あと、NPOのこととか…。
詳しいことをここには書けませんが、貴重なお話を聞けましたヽ(@⌒ー⌒@)ノ

昼食に、奥さん手製の料理をおいしく頂いたあと、
常陸那珂(ひたちなか)の魚市場に連れて行ってもらいました。

魚市場に到着!か、かわいい笑



私は魚市場に行くのが初めて(か久しぶり?)だったので、いろいろと目新しく、
楽しませてもらいました!

うろうろ



回転するイカ\(◎o◎)/!



おさかな(*^^*)



えびを嬉しそうに見るさくら




みんなお買いものしました。集合写真!



このあと西崎さん家に戻って、魚市場で購入したおさかななどを食べました。
西崎さん、奥さん、プールさんに感謝!
どうもありがとうございました。

今回は作業をすることができませんでした。
初めて参加した一年生は、ぜひせひまた参加しよ!

次回から渉外が私になります。
みなさんどうぞよろしくお願いします<(_ _)>

次回は明日です。笑
明日はがっつりお手伝いして、鳥たちに会えるといいね~


  

Posted by のうりんむら at 17:37Comments(0)西崎ファーム

2012年06月03日

5月19日 西崎さんち

こんにちわ
プールです

すみません、更新遅れました

5月19日に西崎さんちに行ってまいりました

メンバーは
1年生 めーぷる まろん やすこ(ピンク)
3年生 ぷーる  ディープ カギ 
4年生 あいこさん

でした。

2年がいないじゃないか  


いつも通り08:30に一の矢バス停に集合、西崎さんちに向かいました
途中で栗の苗を貰って9時過ぎに到着。

さっそく午前中の作業に入ります。
今回は
①堆肥をつめて運ぶ班 あいこさん かぎ やすこ
②草刈りと収穫      ディープ めーぷる
③つめた堆肥を撒く班  ぷーる まろん
の3つのグループに分かれました。


愛子さんと星野さんが運んできてくださった堆肥を右下のように撒きます。



愛子さんとまろんちゃん

残念ながら他のグループの写真はないです


昼食にはめーぷるが収穫したフキやサラダ等が並びました
美味しかったです。


で午後の作業は

枯れた栗の木を切って運び、燃やす作業
新しい栗の苗を植え、栗畑を草刈りする作業

をしました。

一年生は草刈り機で草刈りをするのが初めてだったようです。
なんか初々しかった?です
自分も一年生の時は使い方も何もわからなかったな、と昔をおもいだしました

午後の作業は4時頃に終わりました

なんとそのあと、西崎さんがスーパー銭湯に連れてってくださいました。


れっつらごー


風呂上がりの一杯


帰ってきたら夕飯です
今回も鴨肉やコンフィーを頂きました。
たいへんおいしかったです。


ピンクが目立つね


次回をお楽しみに!  

Posted by のうりんむら at 14:46Comments(1)西崎ファーム