2009年05月11日

アサヒビール工場見学

どうも高田です(^^
本日も、カンパイアワー水瀬君と一緒にお送りさせていただきます!

今日はアサヒビール工場見学に行って参りました!

アサヒビール工場見学


参加人数はなんと1年生15人、2年生8人、3年生9人の32人!
大所帯で楽しく行って来れましたー
ね、みずせくん!

水瀬くん(以下:(水))「そうですね。茨城工場は日本国内でも生産量がすごいそうで、さすがに大きかったですね。」

そうですね!
人間が一人で3000年飲み続けても飲みきれないような量のビールが入ったタンクには感動しましたね。
むらびと総動員でかかったら何年で飲みつくせるでしょうか。



さて、一通り、見学させていただいた内容を報告しようと思います。
まずシアタールームで、かっこいいアサヒのプロモ(?)を見ました。

(水)「画面が大きかったーぁ…」

じゃなくってー

(水)「ああ、えっと、アサヒビールのみなさんのビールに対する情熱がひしひしと伝わってきましたね。」

そうですね(^^
普段何気なく飲んでいる一缶のビールに、あんなにたくさんの人が関わっていると知って感動しました。

そのあとはかわいいガイドさんに連れられ、ビールについて説明を聞きつつ、見学コースを歩きます。




☆見学コースは☆

・麦汁を入れ、管理する機械を見る。

・原材料を見、臭いをかぎ、さわり、食べる。
(水)「今日は朝食抜きだったので、おいしく頂きました。(うれしそう)」

・酵母についての説明を聞く。

・実際の製造ラインを見る(はずが、日曜日でお休みなので、モニターで見せて頂きました。高速で缶が行きかう様子…ぜひとも次は生で見たいですね!)

・環境に対するアサヒビールの取り組みを聞く。

・試飲会場へ!

ってなかんじでしたね♪
クイズを交えつつ、楽しく説明して下さりました。

(水)「僕は全問正解でしたよ…」

私もです(^^
みなさんどうだったでしょうか?




そしてお楽しみの試飲です♪

アサヒビール工場見学

やっぱり作りたてのビールはおいしいですよね(^^


(水)「モモジュースもすごくおいしかったですよ」


そしてこちらは我らが柴田さんがお姉さんが入れてくれたビールを飲んで見せました。

アサヒビール工場見学

感想は…
アサヒビール工場見学

「うまいっ!」

だそうです(^^




楽しく工場見学が終わった後は、つくばへ帰り、松見池でおふくろさん弁当を食べました♪
暖かくて気持ちよかったですね♪

(水)「まるで夏のような暑さでしたね。畑が気になります。」


今日はみんなが参加してくれたおかげで、とても楽しく行って来られました!
本当にありがとうございましたっ(^^
また行きたいですね♪

(水)「そうですね♪」


はい、ビールはアサヒっ!
アサヒビール工場見学





同じカテゴリー(その他のイベント)の記事画像
9/6,7 山梨農業体験
2016/11/12   丸の内仲通り・行幸通りにてJAPAN HARVEST 2016
11月9日 さくらまつり
やどかり祭
3/21,22  食と酒東北祭り
1/18 山下さんとの懇談会
同じカテゴリー(その他のイベント)の記事
 9/6,7 山梨農業体験 (2017-09-30 14:08)
 2016/11/12 丸の内仲通り・行幸通りにてJAPAN HARVEST 2016 (2016-11-08 14:28)
 11月9日 さくらまつり (2014-11-12 00:25)
 やどかり祭 (2014-06-11 13:19)
 3/21,22 食と酒東北祭り (2014-03-29 16:15)
 1/18 山下さんとの懇談会 (2014-01-21 11:42)

Posted by のうりんむら at 00:13│Comments(4)その他のイベント
この記事へのコメント
あ、おれだ。
お姉さんが注いでくれたビールはサイコーでした。
今度は体調を整えてから行きたいです(笑
Posted by SBT at 2009年05月11日 00:52
もっと飲みたかった。
ただそれだけです。
Posted by やまもと at 2009年05月11日 12:56
村人飲みたがりばっかだ…

でも楽しかったからまた行きたいですね~
今回の企画者のゆうきには感謝しなきゃですね。企画お疲れ様です、そしてありがとう!
Posted by はじめ at 2009年05月11日 13:20
僕はクイズ全問不正解でした・・・・
Posted by うだ at 2009年05月14日 22:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。