2013年09月29日
稲刈り
初めまして いのせです
だいぶ時間がたってしまいましたが9/19の稲刈りの報告をしたいと思います
参加者
1年生から3年生の先輩方までたくさんの人が参加しました
本来予定していた日に台風が直撃してしまったため、延期してこの日になりました
稲は無事かどうか恐る恐る田んぼに行ってみると…
多少倒れてはいましたがこの通り元気でした というわけで稲刈りスタート‼
かまを持って一心不乱に刈ります
刈った稲は束にしてまとめて“おだ”に干していきます
もちろんおだも自分たちで立てました 男子の方々たくましかったです
束ねた稲はおだの端ギリギリまで掛けられます
なので風に飛ばされないように稲同士を結んでおきます
慣れない作業なうえに、地面がかなりぬかるんでいたこともあり全員でどろどろになって稲刈りをした結果
こんなに収穫できました‼
しかしこれだけでは足りず、道路沿いのガードレールにもお世話になりました
あとは乾燥して無事に脱穀ができるのを待つだけです
…実はこの記事を書いた日に脱穀を無事終えてきました
脱穀については後日ふじもんが報告してくれると思います
差し入れを持ってきてくれた先輩方、配ってくれた角田さん、ありがとうございました
稲刈りをした日は9月の下旬だというのにとても暑く、蚊も多くて足場も悪いという大変なコンディションにもかかわらず、参加してくれた方々本当にお疲れさまでした‼
だいぶ時間がたってしまいましたが9/19の稲刈りの報告をしたいと思います
参加者
1年生から3年生の先輩方までたくさんの人が参加しました
本来予定していた日に台風が直撃してしまったため、延期してこの日になりました
稲は無事かどうか恐る恐る田んぼに行ってみると…
多少倒れてはいましたがこの通り元気でした というわけで稲刈りスタート‼
かまを持って一心不乱に刈ります
刈った稲は束にしてまとめて“おだ”に干していきます
もちろんおだも自分たちで立てました 男子の方々たくましかったです
束ねた稲はおだの端ギリギリまで掛けられます
なので風に飛ばされないように稲同士を結んでおきます
慣れない作業なうえに、地面がかなりぬかるんでいたこともあり全員でどろどろになって稲刈りをした結果
こんなに収穫できました‼
しかしこれだけでは足りず、道路沿いのガードレールにもお世話になりました
あとは乾燥して無事に脱穀ができるのを待つだけです
…実はこの記事を書いた日に脱穀を無事終えてきました
脱穀については後日ふじもんが報告してくれると思います
差し入れを持ってきてくれた先輩方、配ってくれた角田さん、ありがとうございました
稲刈りをした日は9月の下旬だというのにとても暑く、蚊も多くて足場も悪いという大変なコンディションにもかかわらず、参加してくれた方々本当にお疲れさまでした‼
Posted by のうりんむら at 01:55│Comments(0)
│田んぼ