2013年04月29日
4/29 種まき4回目!!
最近は暖かくなってきて景色がどんどん変わっていくのでとても楽しいですね!
本日は次期ごはん班班長である私、チリこと高橋がブログを書かせていただきます
今日の記事は先ほど終わったばかりの、もう4回目となった稲の種まきです。
写真を撮り忘れたので少し寂しい記事ですが、たまにはこういうのもありでしょう!!笑
今回の参加者はでぃーぷさん、もっさん先輩、西ちゃん先輩、ぱんてーんさん、いぶさん、
どや、たお、のが、そして私です(私は遅刻してしまいました)
それに今回はやる気のある1年生が5人も参加してくれました!!
1年から4年までそろうなんて、ほんとに楽しいサークルです(´∀`)
今日は人数がいたおかげで作業がとてもはかどりました(^^)
※1年生はまだ正式に村人ではないので名前は控えさせていただきますm(_ _)m
(決して覚えてないとかじゃないですからね(°□°;))
作業は今までと同じように箱をハウスの中に並べました
今までと違ったのは、並べた後にしくシートがメッシュの風通しの良いものに変わっていました
だいぶ暖かくなってきたので保温はそこまでする必要がないらしいです。
今までにまいた種は、すぐにでも田植えができるんじゃないかと思えるほど成長して
いよいよだなと感じました。田植えが待ち遠しいです!!笑
田んぼの水引についても教えてもらいました。
借りてる田んぼは棚田のようにだんだんになっているので
上で水引してそれを下に流していくという形になっています
次回の代掻きまでには田んぼに完全に水が張った状態になるらしいです
作業の後は毎度おなじみカレーをいただきました。
もちろんおいしかったです!!仕事で疲れた後のカレーは格別ですね!!
デザートの牛乳寒天もおいしかったです!!!
たぶん5個ぐらい食べちゃいました笑
次は6日に代掻きをして、11日はいよいよ田植えです!!
ごはん班として一つの大きなイベントなので張り切っていきたいと思います!!
では!!
本日は次期ごはん班班長である私、チリこと高橋がブログを書かせていただきます
今日の記事は先ほど終わったばかりの、もう4回目となった稲の種まきです。
写真を撮り忘れたので少し寂しい記事ですが、たまにはこういうのもありでしょう!!笑
今回の参加者はでぃーぷさん、もっさん先輩、西ちゃん先輩、ぱんてーんさん、いぶさん、
どや、たお、のが、そして私です(私は遅刻してしまいました)
それに今回はやる気のある1年生が5人も参加してくれました!!
1年から4年までそろうなんて、ほんとに楽しいサークルです(´∀`)
今日は人数がいたおかげで作業がとてもはかどりました(^^)
※1年生はまだ正式に村人ではないので名前は控えさせていただきますm(_ _)m
(
作業は今までと同じように箱をハウスの中に並べました
今までと違ったのは、並べた後にしくシートがメッシュの風通しの良いものに変わっていました
だいぶ暖かくなってきたので保温はそこまでする必要がないらしいです。
今までにまいた種は、すぐにでも田植えができるんじゃないかと思えるほど成長して
いよいよだなと感じました。田植えが待ち遠しいです!!笑
田んぼの水引についても教えてもらいました。
借りてる田んぼは棚田のようにだんだんになっているので
上で水引してそれを下に流していくという形になっています
次回の代掻きまでには田んぼに完全に水が張った状態になるらしいです
作業の後は毎度おなじみカレーをいただきました。
もちろんおいしかったです!!仕事で疲れた後のカレーは格別ですね!!
デザートの牛乳寒天もおいしかったです!!!
たぶん5個ぐらい食べちゃいました笑
次は6日に代掻きをして、11日はいよいよ田植えです!!
ごはん班として一つの大きなイベントなので張り切っていきたいと思います!!
では!!
Posted by のうりんむら at 14:29│Comments(0)
│田んぼ