2013年04月06日
3/30 来田さんちの種まき1回目
ろまんさんに先を越されてしまって時間列ずれてます。
仕事が遅くて反省してます、のがです。
種まきの写真をあげたいと思います!
メンバー:でぃーぷさん、ろまんさん、司、しゃべる、たまちゃん、チリ、さくら、きょーな、どや、だでぃ、たか、のが
稲の種まきは、想像よりずっとハイテクでした!
なんと、稲専用の種まきマシーンが!! 自動で育苗箱に、土・水・種・土の順で播いていきます。圧巻!!
土入れをしているところの拡大。
高速で土を入れ、ヘラでならします。
種まきが済んだ箱はビニールハウスに運ばれて一面に並べられます。
じゅうたんみたいできれい!
並べおわると、その上からさらにビニールをかぶせ、発芽までの間に水分を保持できるようにします。
これで完成! 1週間もせずに発芽するみたいです。
約1か月後に田んぼに植えられます。
稲の種まきは年々ハイテクになっているそうで、種まきマシーンが導入されたのは約10年前。
昔は育苗箱ひとつひとつの底に新聞紙をちぎって敷いていたとか。
いまは少ない作業時間で済むようで、田んぼ面積の拡大にも貢献しています。
お昼ごはんにはカレーをいただきました!とても美味しかったです(*^^*)
いよいよむらの新歓も始まろうとしています!次回の種まきで私達の本新歓で使う分の種まきをします。
ではまた!
仕事が遅くて反省してます、のがです。
種まきの写真をあげたいと思います!
メンバー:でぃーぷさん、ろまんさん、司、しゃべる、たまちゃん、チリ、さくら、きょーな、どや、だでぃ、たか、のが
稲の種まきは、想像よりずっとハイテクでした!
なんと、稲専用の種まきマシーンが!! 自動で育苗箱に、土・水・種・土の順で播いていきます。圧巻!!
土入れをしているところの拡大。
高速で土を入れ、ヘラでならします。
種まきが済んだ箱はビニールハウスに運ばれて一面に並べられます。
じゅうたんみたいできれい!
並べおわると、その上からさらにビニールをかぶせ、発芽までの間に水分を保持できるようにします。
これで完成! 1週間もせずに発芽するみたいです。
約1か月後に田んぼに植えられます。
稲の種まきは年々ハイテクになっているそうで、種まきマシーンが導入されたのは約10年前。
昔は育苗箱ひとつひとつの底に新聞紙をちぎって敷いていたとか。
いまは少ない作業時間で済むようで、田んぼ面積の拡大にも貢献しています。
お昼ごはんにはカレーをいただきました!とても美味しかったです(*^^*)
いよいよむらの新歓も始まろうとしています!次回の種まきで私達の本新歓で使う分の種まきをします。
ではまた!
Posted by のうりんむら at 21:03│Comments(0)
│田んぼ