2009年06月02日
6月1日 畑
どうも、今更ながら水瀬です。
月曜の実習の後に畑に行ったのですが、雷が鳴って雨も降り出してきたのでちょっとだけ作業をして引き返してきました。
作業内容はユウガオの追肥と、ソラマメの撤去です。
月曜の実習の後に畑に行ったのですが、雷が鳴って雨も降り出してきたのでちょっとだけ作業をして引き返してきました。
作業内容はユウガオの追肥と、ソラマメの撤去です。
ユウガオ(カンピョウ)。1週間ほど前に苗を植えました。
本によると肥料一つまみを株元におく、とのことです。
ソラマメ。大きさもよそのものと比べると半分もないくらい。
上手く育てることができなかった。本当に悔しい、要反省。
一応ちょっとだけ実がついていたので、その分だけ収穫しました。
で
これがそれ
天気悪い中わざわざあかねさんが来てくれたので収穫物(タマネギとマメ)をもって…
帰ってから塩茹でして食べました。
エダマメくらいの大きさで、一応ソラマメの味がしました。
野菜作りって難しいもんだと思い知らされました。
もうこんな思いはしたくない…!
本によると肥料一つまみを株元におく、とのことです。
ソラマメ。大きさもよそのものと比べると半分もないくらい。
上手く育てることができなかった。本当に悔しい、要反省。
一応ちょっとだけ実がついていたので、その分だけ収穫しました。
で
これがそれ
天気悪い中わざわざあかねさんが来てくれたので収穫物(タマネギとマメ)をもって…
帰ってから塩茹でして食べました。
エダマメくらいの大きさで、一応ソラマメの味がしました。
野菜作りって難しいもんだと思い知らされました。
もうこんな思いはしたくない…!