2016年03月22日
3/21 ごんべえ農園
こんにちは!1年のぽったーです。
3/21にごんべえ農園にお手伝いに行ってきましたので報告をします。
メンバーは、3年生がちりょさん、2年生がずまさん、たかじゅんさん、つむつむさん、はこださん、ゆうなさん、1年生がよう、がたがた、僕の9人でした。
3/21にごんべえ農園にお手伝いに行ってきましたので報告をします。
メンバーは、3年生がちりょさん、2年生がずまさん、たかじゅんさん、つむつむさん、はこださん、ゆうなさん、1年生がよう、がたがた、僕の9人でした。
今回は主に除草をお手伝いしました。このところの暖かさでどんどん伸びている雑草との戦いでした。
午前中、まずはキャベツ畑の除草を行いました。こちらは大人数で行ったので、とても早く終わりました!(写真を撮るのを忘れました)
その後、ニンジンの除草を行いました。まだ小さい芽の段階なので、根を動かしたり傷つけないように慎重に雑草を抜き取りました。
なかなか骨の折れる作業でした。
その後、ニンジンの収穫も行いました。
たかじゅんさんのスピードがめちゃくちゃに速かったです。
帰るときにお土産としていただいたのですが、とても甘くておいしかったです。
お昼です。
毎度のことながら、まきさんの料理はとてもおいしいです!いつもお手伝いに行くときは楽しみにしています。
作業はお腹が空くのでとてもありがたいです。
さて、エネルギーを補充した後は、ジャガイモの植え付けと葉物野菜などの雑草抜きの二手に分かれて作業を行いました。
僕は雑草抜きを手伝いました。
ニンニク畑のビフォーアフター
きぬさやの除草の様子
そのころ、ジャガイモの植え付けはこんな感じだったそうです。
じゃがいもの植え付けが終わった後、ごぼうの収穫を行いました。
途中から除草をしていた僕たちも合流しました。
ごぼうはとても長く、深いところまで伸びており、手作業で掘り進めるのはとても大変でした。
最後の大仕事となりましたが、発掘作業のようで楽しかったです。
だんだんと暖かくなるにつれ、作業もしやすくなった一方で無農薬農家のごんべえ農園では除草が大変になっていきそうです。
雑草との戦いの一助になることができればと思います。
ではまた。
午前中、まずはキャベツ畑の除草を行いました。こちらは大人数で行ったので、とても早く終わりました!(写真を撮るのを忘れました)
その後、ニンジンの除草を行いました。まだ小さい芽の段階なので、根を動かしたり傷つけないように慎重に雑草を抜き取りました。
なかなか骨の折れる作業でした。
その後、ニンジンの収穫も行いました。
たかじゅんさんのスピードがめちゃくちゃに速かったです。
帰るときにお土産としていただいたのですが、とても甘くておいしかったです。
お昼です。
毎度のことながら、まきさんの料理はとてもおいしいです!いつもお手伝いに行くときは楽しみにしています。
作業はお腹が空くのでとてもありがたいです。
さて、エネルギーを補充した後は、ジャガイモの植え付けと葉物野菜などの雑草抜きの二手に分かれて作業を行いました。
僕は雑草抜きを手伝いました。
ニンニク畑のビフォーアフター
きぬさやの除草の様子
そのころ、ジャガイモの植え付けはこんな感じだったそうです。
じゃがいもの植え付けが終わった後、ごぼうの収穫を行いました。
途中から除草をしていた僕たちも合流しました。
ごぼうはとても長く、深いところまで伸びており、手作業で掘り進めるのはとても大変でした。
最後の大仕事となりましたが、発掘作業のようで楽しかったです。
だんだんと暖かくなるにつれ、作業もしやすくなった一方で無農薬農家のごんべえ農園では除草が大変になっていきそうです。
雑草との戦いの一助になることができればと思います。
ではまた。