2016年03月08日
2/29 ごんべえ農園
お久しぶりです!2年のみずきです!
2/29にごんべえさんちのお手伝いにいってきました。メンバーはたかじゅん、ずま、はこちゃん、つりゅーちゃん、くいっくる、私の6人でした。
今回は草抜きと種植え、水路作りが主な作業になりました。
2/29にごんべえさんちのお手伝いにいってきました。メンバーはたかじゅん、ずま、はこちゃん、つりゅーちゃん、くいっくる、私の6人でした。
今回は草抜きと種植え、水路作りが主な作業になりました。
午前中は玉ねぎの草抜きと種植え。
ネギの種が小さく、1セルあたりです7こ正確に入れないといけないので苦戦してます。
お昼ごはんは
白和えに、ちらし寿司に、かぼちゃのサラダに、甘酒に、野菜たっぷりのお味噌汁に…と野菜の種類が豊富なお昼ごはん。
一人暮らしだと、どうしても作る料理が通ってしまうので、久々に野菜をたくさんいただけ笑顔が溢れます。
午後は水路作りをしました。
土が固く、スコップで掘るのも一苦労。スコップで掘る組、掘った土をすくう組に分かれて進めていきました。
帰りにはたくさんの小松菜と赤カブ、白菜をいただいて帰りました。
小松菜で白和えをしようか、赤カブと小松菜で煮込もうか、お鍋にするかなど料理の会話に花が咲く帰りの車内でした。
ネギの種が小さく、1セルあたりです7こ正確に入れないといけないので苦戦してます。
お昼ごはんは
白和えに、ちらし寿司に、かぼちゃのサラダに、甘酒に、野菜たっぷりのお味噌汁に…と野菜の種類が豊富なお昼ごはん。
一人暮らしだと、どうしても作る料理が通ってしまうので、久々に野菜をたくさんいただけ笑顔が溢れます。
午後は水路作りをしました。
土が固く、スコップで掘るのも一苦労。スコップで掘る組、掘った土をすくう組に分かれて進めていきました。
帰りにはたくさんの小松菜と赤カブ、白菜をいただいて帰りました。
小松菜で白和えをしようか、赤カブと小松菜で煮込もうか、お鍋にするかなど料理の会話に花が咲く帰りの車内でした。