2015年10月11日

10/10 西崎さんち

こんにちは、1年の小嶋(あっつー)です!初投稿です。

10月10日の西崎さんちの報告です。
<メンバー>
3年生がたたいりさん、ちりょさん
2年生がはっぴーさん
1年生ががたがた、ぽったー、僕
の6人でした。

<活動内容>
2人チーム・・・はっぴーさん、僕
4人チーム・・・たたいりさん、ちりょさん、
                 ぽったー、がたがた
で作業しました。

2人チームはカモ小屋の掃除や柱立て、古いおがくず
を畑にまいたり、果樹園の倒木を切ってまとめたり。
4人チームは畝の除草・整備をし、そこにタマネギを
植えたり、レタスの苗の植え替えをしました。


~2人チーム~


10/10 西崎さんち
カモ小屋の様子。このひよこは生後2週間ほどだそうです。


親鳥の体温は約38度のため、35~40度で管理しているそうです。
作業していると暑いくらいでした。

カモは小屋の2階にいて驚きました。
風通しを良くするためでしょうか。

10/10 西崎さんち
下に敷いてあるおがくずを新しいものに交換したり、
エサや水をあげたりしました。
カモ小屋での作業は想像していたより大変でした(汗)
とってもおいしい西崎さんちの鴨はこのように育てられているんだな、
と知ることができ、貴重な経験となりました。


10/10 西崎さんち
あとは果樹園で倒木をまとめたりしていました。
この時間にはっぴーさんはカモ小屋の柱立てをしていました。
大変だったようです。


~4人チーム~


10/10 西崎さんち
畝の除草や整備


10/10 西崎さんち
タマネギの苗の植え替え
来年の収穫が楽しみですね


10/10 西崎さんち
レタスの苗の植え替え









10/10 西崎さんち

10/10 西崎さんち
夕方に4人チームと合流して、果樹園の倒木を軽トラに積んだり、
栗を拾ったりしていました。



作業の後は温泉に連れて行ってもらいました!
ゆっくり入ることができて、疲れが吹っ飛びました。





~夕食~



10/10 西崎さんち
写真は鴨肉のコンフィです!
柔らかくて、ハーブが効いていて、香ばしい鴨肉の
香りがして、さっぱりしていて、めちゃめちゃ美味しかったです!!
西崎さんちにお手伝いしにきて本当によかった。

他にも、おでんやぶっというどん、鴨肉のスモーク、鴨肉の入った煮物
などをご馳走してくださいました。




10/10 西崎さんち
鴨肉のコンフィにかぶりつく1年男子。
最高でした。


西崎さんちに参加したみなさん、お疲れさまでした。
今まで何回か農家さんちにお手伝いに行かせてもらいましたが、
今回の西崎さんちのお手伝いが僕にとって一番貴重な
経験になったと思います。

西崎さんをはじめ、渉外のたたいりさん、
今回参加したみなさん、ありがとうございました。


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
2024年度忘年会
2022年ののうりんむら(上半期)
年末の、畑と焚き火。
お久しぶりです!むらの近況報告!!
4/8 第二回種まき
4/1 第一回種まき
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 2024年度忘年会 (2024-12-26 04:00)
 2022年ののうりんむら(上半期) (2023-02-13 18:04)
 年末の、畑と焚き火。 (2020-12-31 23:14)
 お久しぶりです!むらの近況報告!! (2020-12-15 18:30)
 4/8 第二回種まき (2017-04-10 23:24)
 4/1 第一回種まき (2017-04-04 16:35)

Posted by のうりんむら at 17:07│Comments(0)活動報告西崎ファーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。