2015年09月14日
稲刈り
こんにちは
先日の9/12(土)、のうりんむらでは稲刈りが行われました。その模様をごはん班一年のひらっちがお伝えします!
まずはお米の成長っぷりをご覧ください!
同じ場所から撮影したとは思えないほどの景色の変わり様です
春の田植え直後にはこんなにも背の低かった苗も...
すくすくと成長し......
つくばの暑い夏を乗り越え.........
見事、立派な稲穂を実らしてくれました!
稲刈り当日は、とても良い天気でした。
やり方は来田さんに教えてもらいました。
上の写真は刈った稲を束ねるための縄作りの写真です。稲刈りを陰ながら支えてくれました!
先日の大雨の影響でまだ水が溜まっており、足場の悪い中での作業でしたが力を合わせてひたすら刈っていきます。免許合宿で北海道から帰ったばかりの一年生もいましたが、先輩方の活躍のおかげでスムーズに進んで行きました。
さて、一通り刈り終わったら次は「おだかけ」です。
竹で作った「おだ」に稲の束をかけていきます。おだにかけきれなかった稲はガードレールを利用して干していきました(笑)
あとはこの状態で乾燥させていくのみです!
...九月の残暑厳しい中、例年より少人数での作業でしたが、みんなの頑張りで昼ごろには無事に稲刈り&おだかけを終えることができました!
参加した皆さん、お疲れ様でした!!