2014年05月29日
5/29日 はたけ
こんばんは(^-^)
お風呂上りの突然の訪問者にびっくりしたくぼです‼
はたけに関してのブログは基本的に週に1回なんですが、今週は火曜日は雨で土曜日はヤド祭のため活動がありません(._.)
ということで本日のはたけの報告となります。
1日だけの報告だと思って気を落としたみなさんもいるかもしれません。
だがしかし、今日はとってもとってもとっても大事な活動がありました(くぼ的に…)
そうです!今日はサツマイモの定植です。

サツマイモのためならたとえ1限があろうと嵐が来ようとはたけに来るきょうなさんです。
(なんと、3年生になったらジャージが着れないとかなんたらという理由で私服だそうです。決してサイズの問題ではないそうです‼!)

今年も船底植えでやりました!

紅あずまと安納芋と紅はるか合わせて230本‼!‼
黙々と植えていきます…

植えた後は稲わらを敷いていきます。
これは高温になったマルチに葉っぱが触れることでおころつる焼けを防ぐためです。
とかなんたら言いながら作業を進めたら無事にすべて植え終わりましたー
11月の学園祭に向けた準備がはたけでも徐々に始まりました!
みなさん楽しみに待っていてくださいねー
ここからは間もなく収穫が始まりそうな野菜たちです。



毎回大きくなっている人参も楽しみですが
なんといっても玉ねぎですね!
14代村長のつかささんが大切に育ててきたものなのであと少し楽しみです。
Twitterでも宣伝していましたがヤド祭のお知らせです!
のうりんむらは5月31日(土)に行われる筑波大学の宿舎祭(ヤドカリ祭)に出店します。
野菜たっぷりの夏野菜カレーとタピオカジュースをご用意していますので是非お越しください!
とある方が『ヤド祭』を読み間違えて『どや祭』とよんでしまったそうですが、けっして3年生のどやさんのお祭りではありません!
どやさんがいっぱいいるってこともありませんからみなさんご安心してお越しください(笑)

くぼが久しぶりに元気になってきたのですこし調子にのって書いたことお詫びします。すみません(__)
以上くぼによる活動報告でした!
お風呂上りの突然の訪問者にびっくりしたくぼです‼
はたけに関してのブログは基本的に週に1回なんですが、今週は火曜日は雨で土曜日はヤド祭のため活動がありません(._.)
ということで本日のはたけの報告となります。
1日だけの報告だと思って気を落としたみなさんもいるかもしれません。
だがしかし、今日はとってもとってもとっても大事な活動がありました(くぼ的に…)
そうです!今日はサツマイモの定植です。

サツマイモのためならたとえ1限があろうと嵐が来ようとはたけに来るきょうなさんです。
(なんと、3年生になったらジャージが着れないとかなんたらという理由で私服だそうです。決してサイズの問題ではないそうです‼!)

今年も船底植えでやりました!

紅あずまと安納芋と紅はるか合わせて230本‼!‼
黙々と植えていきます…

植えた後は稲わらを敷いていきます。
これは高温になったマルチに葉っぱが触れることでおころつる焼けを防ぐためです。
とかなんたら言いながら作業を進めたら無事にすべて植え終わりましたー
11月の学園祭に向けた準備がはたけでも徐々に始まりました!
みなさん楽しみに待っていてくださいねー
ここからは間もなく収穫が始まりそうな野菜たちです。



毎回大きくなっている人参も楽しみですが
なんといっても玉ねぎですね!
14代村長のつかささんが大切に育ててきたものなのであと少し楽しみです。
Twitterでも宣伝していましたがヤド祭のお知らせです!
のうりんむらは5月31日(土)に行われる筑波大学の宿舎祭(ヤドカリ祭)に出店します。
野菜たっぷりの夏野菜カレーとタピオカジュースをご用意していますので是非お越しください!
とある方が『ヤド祭』を読み間違えて『どや祭』とよんでしまったそうですが、けっして3年生のどやさんのお祭りではありません!
どやさんがいっぱいいるってこともありませんからみなさんご安心してお越しください(笑)

くぼが久しぶりに元気になってきたのですこし調子にのって書いたことお詫びします。すみません(__)
以上くぼによる活動報告でした!