2012年04月07日
4月7日 畑
こんにちは!
ついに3年生になってしまいました、みのりです。
おひさしぶり!!もっさんがブログ書いていいって言ってくれたので、出しゃばって書きたいと思います(^^)
写真隊として、写真多めで参ります!
今日もいい天気でした!春ですね!
きれいな空!
そんな今日の参加者は、
らったさん、でぃーぷ、きの
いぶちゃん、しまこ、かんえい、ゆっきーね
そして、ひっこし手伝いの合間を縫って、
もっさん、にしちゃん、ろまん、きゃじ
がきました。
新2年生は、新しい1年生を迎えるのに大忙しですね!
お疲れ様です。
なつかしいわ、3年生になったらもうおばさんですから、若いねーという感じで応援しております。
今日は、草刈とハウスの修理を中心に活動しました。
春になったので雑草が元気になってきてしまいましたね、、、
そんな雑草を皆さんがんばってぬいてました。
畝じゃないところに雑草が生えないようにできたらいいですね(ーー;)
かんえいさんは耕耘してました。
後ろでゆっきーねが水やりしてますね。
あ、そういえば、また大きいほうの耕運機の調子が悪いみたいですね
そして、ハウスの修理ですが、らったさんが農家さんの技術を盗んできて、なおしてくださいました!
まず、骨組みをつけます。
元の骨組みに新しいのをくっつけます。新しい骨組みは、溝がついていて針金がはめられるようになっています。
骨組みはこんな感じで止めます。
ビニールをかぶせます。
波型の針金でビニールをとめます。
こんなかんじです
完成!
まこれでもう風にはまけないでしょう!
らったさん、ありがとうございました。百姓ってかんじでした。
百姓って、農業だけじゃなくて、こういう作業もなんでもこなしちゃうんですよね、
百姓ほどマルチな仕事ができる人はいないと思います。
すごいですよね。
さて、話は変わりますが、私、えひめAIをつくって実験を開始しました。
えひめAIとは納豆とイーストとヨーグルトと砂糖と水を混ぜて発酵させたものです。
納豆菌、イースト菌、乳酸菌が入っているので、土に混ぜると、土壌菌の餌になったりとかして、
土壌改良に効果があるらしいです。
どうなるかわからないので、対照実験してみました。効果出るといいな!
それと、私、えひめAIの残りを、ハウスの中に忘れてきてしまったんです!
発酵すると空気が出て、ペットボトルが破裂するかもです!!
もし破裂したらごめんなさい(><)
最後は、たくさんとった写真でしめたいと思います。
ブルーベリーのつぼみ、かわいい
いぶちゃんのいい笑顔
なのはな、というかアブラナ科のなにかのなれのはて
もっさんたちがきたときの
こういう光景好きです。
もっさんとにしちゃんから誕生日プレゼントもらっちゃった!ありがとう♥
集合写真
きゃじがいない!ごめんね、、、
では、このへんで。
3年生になっても畑に邪魔しに行きます!
よろしくお願いします!
ついに3年生になってしまいました、みのりです。
おひさしぶり!!もっさんがブログ書いていいって言ってくれたので、出しゃばって書きたいと思います(^^)
写真隊として、写真多めで参ります!
今日もいい天気でした!春ですね!
きれいな空!
そんな今日の参加者は、
らったさん、でぃーぷ、きの
いぶちゃん、しまこ、かんえい、ゆっきーね
そして、ひっこし手伝いの合間を縫って、
もっさん、にしちゃん、ろまん、きゃじ
がきました。
新2年生は、新しい1年生を迎えるのに大忙しですね!
お疲れ様です。
なつかしいわ、3年生になったらもうおばさんですから、若いねーという感じで応援しております。
今日は、草刈とハウスの修理を中心に活動しました。
春になったので雑草が元気になってきてしまいましたね、、、
そんな雑草を皆さんがんばってぬいてました。
畝じゃないところに雑草が生えないようにできたらいいですね(ーー;)
かんえいさんは耕耘してました。
後ろでゆっきーねが水やりしてますね。
あ、そういえば、また大きいほうの耕運機の調子が悪いみたいですね
そして、ハウスの修理ですが、らったさんが農家さんの技術を盗んできて、なおしてくださいました!
まず、骨組みをつけます。
元の骨組みに新しいのをくっつけます。新しい骨組みは、溝がついていて針金がはめられるようになっています。
骨組みはこんな感じで止めます。
ビニールをかぶせます。
波型の針金でビニールをとめます。
こんなかんじです
完成!
まこれでもう風にはまけないでしょう!
らったさん、ありがとうございました。百姓ってかんじでした。
百姓って、農業だけじゃなくて、こういう作業もなんでもこなしちゃうんですよね、
百姓ほどマルチな仕事ができる人はいないと思います。
すごいですよね。
さて、話は変わりますが、私、えひめAIをつくって実験を開始しました。
えひめAIとは納豆とイーストとヨーグルトと砂糖と水を混ぜて発酵させたものです。
納豆菌、イースト菌、乳酸菌が入っているので、土に混ぜると、土壌菌の餌になったりとかして、
土壌改良に効果があるらしいです。
どうなるかわからないので、対照実験してみました。効果出るといいな!
それと、私、えひめAIの残りを、ハウスの中に忘れてきてしまったんです!
発酵すると空気が出て、ペットボトルが破裂するかもです!!
もし破裂したらごめんなさい(><)
最後は、たくさんとった写真でしめたいと思います。
ブルーベリーのつぼみ、かわいい
いぶちゃんのいい笑顔
なのはな、というかアブラナ科のなにかのなれのはて
もっさんたちがきたときの
こういう光景好きです。
もっさんとにしちゃんから誕生日プレゼントもらっちゃった!ありがとう♥
集合写真
きゃじがいない!ごめんね、、、
では、このへんで。
3年生になっても畑に邪魔しに行きます!
よろしくお願いします!
この記事へのコメント
更新有難うございます*
みのりさんのブログの書き方、写真大好きです^^
個人的にえひめあいがものすごく楽しみです♪
ビニールハウスも有難うございました!!!
みのりさんのブログの書き方、写真大好きです^^
個人的にえひめあいがものすごく楽しみです♪
ビニールハウスも有難うございました!!!
Posted by つかあみ* at 2012年04月08日 08:20
いいね!!
新二年生頑張れー
今学期は頑張って畑に行こうかなー
えひめAIの土には何か植えたの????
新二年生頑張れー
今学期は頑張って畑に行こうかなー
えひめAIの土には何か植えたの????
Posted by ぷーる at 2012年04月19日 20:52