2012年03月25日
春大分合宿
3月19日~22日まで春の大分合宿に参加してきたつかあみです\(^o^)/!
春合宿の様子を写真少な目ですが、報告していきます★
3月19日
10時半に羽田空港出発 12時ごろ大分空港着
牛舎に到着して、生コンのお手伝いをしました^^
生コンとは、コンクリートの流し込みのことです!
牛たちがお出迎え!
癒しです^o^★
ねこも、やぎもいますっ///
このコンクリートは、新しい建物建築時の余ったものを有効活用しているそうです*
確かこのときは、病院建築時のものだったと思います
そして、午後の作業をしました
作業は主に4つに分かれています
すごーく簡単に区分けすると、、、
修さん→修さんの牛舎のお手伝い(牛・子牛・やぎにえさやり、水やり)
ぱぱさん(修さんのお父さん)→二つの牛舎へえさやり、子牛のえさやり、えさの配合
ままさん→搾乳のお手伝い
ひろきさん(修さんの弟さん)→ひろきさんの二つの牛舎の牛にえさやり、水やり、ミルクやり
そして、夜は焼肉\(^o^)/
作業後の焼肉は格別でした★:)
元気いっぱいなそらくんとたっちゃん~
行くたびに成長がみられて、これも合宿のひとつの楽しみでもありますっ
はやとくん、ゆずくんも元気でした\(^o^)/
ぱぱさんとどらちゃん、仲良しでしたっ
4月20日 愛子さんの誕生日
ナイススマイル:-)
おめでとうございますっっっ
午前作業
この午前作業の後、牛の子宮の近くまで手を突っ込んで確認するという貴重な体験をさせていただきました!
肘くらいまで牛の体内に自分の手が入っていくという謎の感覚^ω^
獣医さんに貴重な話も聞けました◎
午後からは、酪農ヘルパーさんがいらっしゃっていたので、フリーな時間に!
*酪農ヘルパーとは、、
酪農ヘルパーとは、酪農家が休みをとる際に 酪農家に代わって、搾乳や飼料給与などの作業を行う仕事に従事する人 をいいます。酪農ヘルパーを出役する事業を酪農ヘルパー事業といい、国や地方公共団体も支援している事業です。
詳しく知りたいひとは↓まで!
http://d-helper.lin.gr.jp/guide/index.html
フリータイムは、くーたというラーメン屋さんでお昼ご飯を食べました^^
替え玉、大盛り無料のとんこつが自慢のラーメン屋さんです笑
地獄めぐりをしました!
今回廻った場所は、海地獄、かまど地獄、鬼山地獄、竜巻地獄でした*
助役仲良しコンビです★
足湯もありましたよ♪
そのあと、温泉で露天風呂を満喫★
そして、居酒屋と...
大分の魅力を感じた一日でした^^
3月21日
この日は、愛子さんゆーじさん修さんは6時におがくずとりへ!
他の人は、7時から午前作業★
この日は濡れ午市場に行ってきました♪
簡単に言うと子牛の取引市場です^^
一人ひとり、子牛を引かせてもらいました
なかなか子牛に慣れずうまくひけませんでしたが貴重な経験でした!
職員?さんや畜産家のみなさんの子牛を操る匠の技にただただ感動していました
帰宅して、第二回目の生コンのお手伝い★
これは、牛舎ではなく地域の道路?にコンクリートを流し込むお手伝いでした
地元の方と協力して作業しました♪
そのあと、地元の方とお話し、お茶会をして午後の作業へ!
夜は明日が合宿最終日ということで、田畑家のみなさんと夜ご飯を:-)
大分で有名なから揚げやキムチ鍋など、おいしい料理をともに最後の夜を楽しみましたっ
元村長同士の夢の共演*
毎晩修さんと、合宿メンバーで語ったりもしていました♪
4月21日
朝作業をして、公民館の掃除をしてとうとう田畑家のみなさんとお別れ;;
また絶対行きます!!!!!
有意義な4日間となりました*
田畑家をはじめとする、山鹿町のみなさんには本当にお世話になりました!
そして、四年生の先輩方、この合宿の指揮とっていただいた愛子さんには感謝感謝ですっ
はじめさん、どらちゃん ご卒業おめでとうございます!
今までむらを支えてくださってありがとうございましたっ
簡単ではありましたが、合宿の報告をおわります
春合宿の様子を写真少な目ですが、報告していきます★
3月19日
10時半に羽田空港出発 12時ごろ大分空港着
牛舎に到着して、生コンのお手伝いをしました^^
生コンとは、コンクリートの流し込みのことです!
牛たちがお出迎え!
癒しです^o^★
ねこも、やぎもいますっ///
このコンクリートは、新しい建物建築時の余ったものを有効活用しているそうです*
確かこのときは、病院建築時のものだったと思います
そして、午後の作業をしました
作業は主に4つに分かれています
すごーく簡単に区分けすると、、、
修さん→修さんの牛舎のお手伝い(牛・子牛・やぎにえさやり、水やり)
ぱぱさん(修さんのお父さん)→二つの牛舎へえさやり、子牛のえさやり、えさの配合
ままさん→搾乳のお手伝い
ひろきさん(修さんの弟さん)→ひろきさんの二つの牛舎の牛にえさやり、水やり、ミルクやり
そして、夜は焼肉\(^o^)/
作業後の焼肉は格別でした★:)
元気いっぱいなそらくんとたっちゃん~
行くたびに成長がみられて、これも合宿のひとつの楽しみでもありますっ
はやとくん、ゆずくんも元気でした\(^o^)/
ぱぱさんとどらちゃん、仲良しでしたっ
4月20日 愛子さんの誕生日
ナイススマイル:-)
おめでとうございますっっっ
午前作業
この午前作業の後、牛の子宮の近くまで手を突っ込んで確認するという貴重な体験をさせていただきました!
肘くらいまで牛の体内に自分の手が入っていくという謎の感覚^ω^
獣医さんに貴重な話も聞けました◎
午後からは、酪農ヘルパーさんがいらっしゃっていたので、フリーな時間に!
*酪農ヘルパーとは、、
酪農ヘルパーとは、酪農家が休みをとる際に 酪農家に代わって、搾乳や飼料給与などの作業を行う仕事に従事する人 をいいます。酪農ヘルパーを出役する事業を酪農ヘルパー事業といい、国や地方公共団体も支援している事業です。
詳しく知りたいひとは↓まで!
http://d-helper.lin.gr.jp/guide/index.html
フリータイムは、くーたというラーメン屋さんでお昼ご飯を食べました^^
替え玉、大盛り無料のとんこつが自慢のラーメン屋さんです笑
地獄めぐりをしました!
今回廻った場所は、海地獄、かまど地獄、鬼山地獄、竜巻地獄でした*
助役仲良しコンビです★
足湯もありましたよ♪
そのあと、温泉で露天風呂を満喫★
そして、居酒屋と...
大分の魅力を感じた一日でした^^
3月21日
この日は、愛子さんゆーじさん修さんは6時におがくずとりへ!
他の人は、7時から午前作業★
この日は濡れ午市場に行ってきました♪
簡単に言うと子牛の取引市場です^^
一人ひとり、子牛を引かせてもらいました
なかなか子牛に慣れずうまくひけませんでしたが貴重な経験でした!
職員?さんや畜産家のみなさんの子牛を操る匠の技にただただ感動していました
帰宅して、第二回目の生コンのお手伝い★
これは、牛舎ではなく地域の道路?にコンクリートを流し込むお手伝いでした
地元の方と協力して作業しました♪
そのあと、地元の方とお話し、お茶会をして午後の作業へ!
夜は明日が合宿最終日ということで、田畑家のみなさんと夜ご飯を:-)
大分で有名なから揚げやキムチ鍋など、おいしい料理をともに最後の夜を楽しみましたっ
元村長同士の夢の共演*
毎晩修さんと、合宿メンバーで語ったりもしていました♪
4月21日
朝作業をして、公民館の掃除をしてとうとう田畑家のみなさんとお別れ;;
また絶対行きます!!!!!
有意義な4日間となりました*
田畑家をはじめとする、山鹿町のみなさんには本当にお世話になりました!
そして、四年生の先輩方、この合宿の指揮とっていただいた愛子さんには感謝感謝ですっ
はじめさん、どらちゃん ご卒業おめでとうございます!
今までむらを支えてくださってありがとうございましたっ
簡単ではありましたが、合宿の報告をおわります
この記事へのコメント
更新ありがとー(^O^)/
濃い4日間だったね(>_<)
濃い4日間だったね(>_<)
Posted by きゃじ at 2012年03月27日 11:28
更新ありがとう♪\(^o^)/
合宿行って良かったです*
夏も行きたいなぁ!
合宿行って良かったです*
夏も行きたいなぁ!
Posted by みなこ at 2012年03月30日 14:49