2011年10月30日
10月29日 畑
久しぶりの畑ブログ!
こんにちは、みのりです。
いつも朝早く学校の前に活動してるからかみんなかかないんですよね、
小さなことでも書いていいんですよ!
特に1年生が書いてくれることを期待してます!
さて、この間の活動に参加したのは、
かつひこ、でぃーぷ、よんちゅう、きょん、ふーちゃん、みのり
つかあみ、きゃじ、なまちゃん、かんえい、やえがし、えのもと、ゆっきーね、いぶちゃん、しまこ、まきちゃん、しげ、どぅー
です。
多いけど少ないほうですね。
さて、活動は、
まず、大豆の収穫。
前にどらちゃんが植えてくれた6倍大豆を収穫しました。
これを収穫して、皮をむきました。
ちょっと若い気もしますが、、豊作でなにより!
それから、水やりをしたり、木酢液をかけたりしました。
毎回おなじみの草取りももちろんしました。
レタスが当立ちしてしまい、花が咲きました。
レタスの花なんて見たことないですよね?
これです↓
これはアップしてるので伝わりにくいかもしれませんが、
カスミソウみたいに小さな黄色い花がたくさんありました。
きれいだった!けど、もうレタスはどうしようもないので撤去しました。
耕運機をかけたくても、耕運機が壊れて動かないので、クワで耕しました。
1年生男子が頑張ってた!
私も負けたくなくて、力任せにやっていたら、なんかちがうといわれ、挙句の果てに、本日筋肉痛でございますトホホ
そんななか、1年生の女の子たちが、虫好きの私に、芋虫を見せに来てくれました。
これ
きれいだけど、きもちわるいですね、「きもかわいい」ってやつです。
それにしても、私の虫好きはこんなに有名だったんですね、
ちょっとうれしかったです。ありがとうかわいい後輩ちゃんたち!
あ、もちろん、虫は害虫なのでさようならしましたよ。
そして、収穫!
まず、白菜がすごく上手にできました!
よんちゅうすごい!
ほら、こんな見事に芯までぎっしりですよ!
そのほかにも、小松菜、はつか大根、スティックセニョールなどを収穫して帰りました。
カメラ向けたらスティックセニョールでかくされちゃった笑
そんなこんなで活動はおわり。
ごはんをたべにいったあと、
ついに耕運機を買いに行きました!
苗をかいたいというきゃじとかんえい、車がかりのでぃーぷ、耕運機をかいに行く!という村長とともに
グランステージへ!
これがこれから私たちの新しい相棒になる耕運機です↓
まえよりずっと小さくて、軽くて、運転しやすいと思います。
エンジンかけるのがハンドルで手回しじゃなくて、ひもで引っ張るようになれます。
これでエンジンはだれでもかけられるようになるでしょう。
ちょっとさみしいですね、エンジンかけられるようになった時のうれしさがもうないんです。
エンジンをかけられるとちょっと自慢できることもないんです。
でも耕運機は運転しやすさがもとめられてるんですもんね、
これからはこのあたらしい相棒といっしょに頑張りましょう!
ちなみに、クラッチが握るタイプのものでしたよ。
お買い上げの瞬間↓
学祭頑張ってよかったね。
でぃーぷとかっちゃんはこのあと畑に運んでくれました。
ありがとう、お疲れ様。
さて、これで活動報告は終わりです。
ちなみに、HPがんばって更新したからみてください!
6時間もかかった力作です。その割にしょぼいとか言わないで、お願いします。
あとどくだんと偏見でメンバー紹介したから、変えてほしかったら私に言ってください笑
では、
こんにちは、みのりです。
いつも朝早く学校の前に活動してるからかみんなかかないんですよね、
小さなことでも書いていいんですよ!
特に1年生が書いてくれることを期待してます!
さて、この間の活動に参加したのは、
かつひこ、でぃーぷ、よんちゅう、きょん、ふーちゃん、みのり
つかあみ、きゃじ、なまちゃん、かんえい、やえがし、えのもと、ゆっきーね、いぶちゃん、しまこ、まきちゃん、しげ、どぅー
です。
多いけど少ないほうですね。
さて、活動は、
まず、大豆の収穫。
前にどらちゃんが植えてくれた6倍大豆を収穫しました。
これを収穫して、皮をむきました。
ちょっと若い気もしますが、、豊作でなにより!
それから、水やりをしたり、木酢液をかけたりしました。
毎回おなじみの草取りももちろんしました。
レタスが当立ちしてしまい、花が咲きました。
レタスの花なんて見たことないですよね?
これです↓
これはアップしてるので伝わりにくいかもしれませんが、
カスミソウみたいに小さな黄色い花がたくさんありました。
きれいだった!けど、もうレタスはどうしようもないので撤去しました。
耕運機をかけたくても、耕運機が壊れて動かないので、クワで耕しました。
1年生男子が頑張ってた!
私も負けたくなくて、力任せにやっていたら、なんかちがうといわれ、挙句の果てに、本日筋肉痛でございますトホホ
そんななか、1年生の女の子たちが、虫好きの私に、芋虫を見せに来てくれました。
これ
きれいだけど、きもちわるいですね、「きもかわいい」ってやつです。
それにしても、私の虫好きはこんなに有名だったんですね、
ちょっとうれしかったです。ありがとうかわいい後輩ちゃんたち!
あ、もちろん、虫は害虫なのでさようならしましたよ。
そして、収穫!
まず、白菜がすごく上手にできました!
よんちゅうすごい!
ほら、こんな見事に芯までぎっしりですよ!
そのほかにも、小松菜、はつか大根、スティックセニョールなどを収穫して帰りました。
カメラ向けたらスティックセニョールでかくされちゃった笑
そんなこんなで活動はおわり。
ごはんをたべにいったあと、
ついに耕運機を買いに行きました!
苗をかいたいというきゃじとかんえい、車がかりのでぃーぷ、耕運機をかいに行く!という村長とともに
グランステージへ!
これがこれから私たちの新しい相棒になる耕運機です↓
まえよりずっと小さくて、軽くて、運転しやすいと思います。
エンジンかけるのがハンドルで手回しじゃなくて、ひもで引っ張るようになれます。
これでエンジンはだれでもかけられるようになるでしょう。
ちょっとさみしいですね、エンジンかけられるようになった時のうれしさがもうないんです。
エンジンをかけられるとちょっと自慢できることもないんです。
でも耕運機は運転しやすさがもとめられてるんですもんね、
これからはこのあたらしい相棒といっしょに頑張りましょう!
ちなみに、クラッチが握るタイプのものでしたよ。
お買い上げの瞬間↓
学祭頑張ってよかったね。
でぃーぷとかっちゃんはこのあと畑に運んでくれました。
ありがとう、お疲れ様。
さて、これで活動報告は終わりです。
ちなみに、HPがんばって更新したからみてください!
6時間もかかった力作です。その割にしょぼいとか言わないで、お願いします。
あとどくだんと偏見でメンバー紹介したから、変えてほしかったら私に言ってください笑
では、
この記事へのコメント
更新ありがとう
HPのほうもありがとう
耕運機、無事に届けましたよ
これからはこの新しい相棒と頑張っていきましょう
HPのほうもありがとう
耕運機、無事に届けましたよ
これからはこの新しい相棒と頑張っていきましょう
Posted by でぃーぷ at 2011年10月30日 23:17
セニョールです
って、違うかっ!
スティックセニョールの名前に嫉妬してしまった。
白菜すごいね!!
びっくりー
なべなべしようぜーーーーー
畑行ってないなー
更新が久しぶりなのでいろいろ書きたいけどこの辺にしとくにょ
って、違うかっ!
スティックセニョールの名前に嫉妬してしまった。
白菜すごいね!!
びっくりー
なべなべしようぜーーーーー
畑行ってないなー
更新が久しぶりなのでいろいろ書きたいけどこの辺にしとくにょ
Posted by pool at 2011年10月30日 23:20
畑もミーティングも行かずごめんなさい。
新しい耕運機、早くみたいいい!
明日は畑に行きまーす。
新しい耕運機、早くみたいいい!
明日は畑に行きまーす。
Posted by きの at 2011年10月31日 21:34
更新お疲れ様でした!!ありがとうございます!
HPも見ました!!一人一人の紹介がみんな的を得ていて(まぁ自分もですが(笑))、さすがみのり先輩だなって感動しました*
最近めっきり畑に行けてなかったので11月は行こうと思ってます!><
HPも見ました!!一人一人の紹介がみんな的を得ていて(まぁ自分もですが(笑))、さすがみのり先輩だなって感動しました*
最近めっきり畑に行けてなかったので11月は行こうと思ってます!><
Posted by じゃっく at 2011年11月01日 10:48
更新ありがとう!!
最近畑いけなくてごめん・・
いろいろ終わったし畑行くようにします!!
耕運機の名前考えないとね~笑
最近畑いけなくてごめん・・
いろいろ終わったし畑行くようにします!!
耕運機の名前考えないとね~笑
Posted by かぎ at 2011年11月01日 20:42