2011年09月14日
9月11日 梨の加工体験
こんにちは!みのりです。
この間、下妻のビアスパークにて梨の加工体験をしてきました。
今回も下妻の梨サポーターとしての参加です。
サポーターとしてブログくらい書かないとですもんね!
だいぶ遅い報告になってしまいましてごめんなさい…
さて、今回はジャム、ドレッシング、万能たれに使うための梨のプレザーブ作りの体験です。
これが万能たれです。最後に買って帰ったけどおいしかったです!
うしろにいるのはたぶんもぎもぎですね。
プレザーブは果実の原型を残した状態のジャムです。
この時期に2キロ入りの袋で1トンも作るそうです。
で、少しずつじゃむとか、ドレッシングにするんだそうです。
私たちが体験したのは梨の皮むきと細かく切る作業。
みんな、慣れない(?)エプロンを着て、包丁を片手に頑張ってました。
きのちゃんかわいい!
男性陣は女の子のエプロン姿を見てときめいたんでしょうか?笑
あ、私今冗談なんかゆっちゃうテンションなんで気にしないでください。
切ったら塩水につけました。ちゃぽん
今回は規格外の豊水なしだったんですけど、
食べさせてもらったら、私豊水のほうが好きかもしれません
浮気でしょうか?
みんなはどっちが好きですか?
梨プロジェクトの参加でいーっぱい梨を食べたんで、舌が肥えちゃいましたね
甘熟梨はやっぱおいしかったですね~もう幸水は時期じゃないけどね。
来年みんな甘熟幸水梨買わなきゃダメだよー!笑
さてさて、みんなが頑張ってる中、
私は何人かで畑にいってました。
その途中で発見したのが梨用(果樹用)の農薬散布車を見ました。
果樹用だから、車高がひくくて、私の好きな赤色で、まるっこくてかわいかったです笑
消防車みたいでした。一番似合いそうだからって乗せてもらいました。
性能もいいんだよ!
スプリンクラーとファンのダブル効果で農薬を散布するんだそうです。
それから加工場にもどって、今度はピザ作りをさせてもらいました。
米粉ピザ!つくってるとこ。
できあがり!
いただきます!
あ~おいしかった!ごちそうさまでした。
ほんとに至れりつくせりのご待遇でしたね。
下妻の梨農家のみなさま、JAひかりのみなさま、普及員のみなさま、体験指導してくださったみなさま、下妻市のみなさま、かかわってくださった全ての方!
みんなみんなありがとうございました!
梨生産の裏側とか、おいしいなしの豆知識とかいっぱい知れてよかったです。
勉強になりましたし
梨大好きになりましたー!
来年もどうぞよろしくお願いします。
むらのみんなも梨のみずみずしさに負けないくらいフレッシュにがんばりましょーう
最後に記念写真
この間、下妻のビアスパークにて梨の加工体験をしてきました。
今回も下妻の梨サポーターとしての参加です。
サポーターとしてブログくらい書かないとですもんね!
だいぶ遅い報告になってしまいましてごめんなさい…
さて、今回はジャム、ドレッシング、万能たれに使うための梨のプレザーブ作りの体験です。
これが万能たれです。最後に買って帰ったけどおいしかったです!
うしろにいるのはたぶんもぎもぎですね。
プレザーブは果実の原型を残した状態のジャムです。
この時期に2キロ入りの袋で1トンも作るそうです。
で、少しずつじゃむとか、ドレッシングにするんだそうです。
私たちが体験したのは梨の皮むきと細かく切る作業。
みんな、慣れない(?)エプロンを着て、包丁を片手に頑張ってました。
きのちゃんかわいい!
男性陣は女の子のエプロン姿を見てときめいたんでしょうか?笑
あ、私今冗談なんかゆっちゃうテンションなんで気にしないでください。
切ったら塩水につけました。ちゃぽん
今回は規格外の豊水なしだったんですけど、
食べさせてもらったら、私豊水のほうが好きかもしれません
浮気でしょうか?
みんなはどっちが好きですか?
梨プロジェクトの参加でいーっぱい梨を食べたんで、舌が肥えちゃいましたね
甘熟梨はやっぱおいしかったですね~もう幸水は時期じゃないけどね。
来年みんな甘熟幸水梨買わなきゃダメだよー!笑
さてさて、みんなが頑張ってる中、
私は何人かで畑にいってました。
その途中で発見したのが梨用(果樹用)の農薬散布車を見ました。
果樹用だから、車高がひくくて、私の好きな赤色で、まるっこくてかわいかったです笑
消防車みたいでした。一番似合いそうだからって乗せてもらいました。
性能もいいんだよ!
スプリンクラーとファンのダブル効果で農薬を散布するんだそうです。
それから加工場にもどって、今度はピザ作りをさせてもらいました。
米粉ピザ!つくってるとこ。
できあがり!
いただきます!
あ~おいしかった!ごちそうさまでした。
ほんとに至れりつくせりのご待遇でしたね。
下妻の梨農家のみなさま、JAひかりのみなさま、普及員のみなさま、体験指導してくださったみなさま、下妻市のみなさま、かかわってくださった全ての方!
みんなみんなありがとうございました!
梨生産の裏側とか、おいしいなしの豆知識とかいっぱい知れてよかったです。
勉強になりましたし
梨大好きになりましたー!
来年もどうぞよろしくお願いします。
むらのみんなも梨のみずみずしさに負けないくらいフレッシュにがんばりましょーう
最後に記念写真
この記事へのコメント
更新お疲れ様です^^
梨プロ最後だと思うとさびしいですね;;
梨、ピザと美味しいものたくさん食べれて幸せでした(笑)
また来年も参加したいですね!
梨プロ最後だと思うとさびしいですね;;
梨、ピザと美味しいものたくさん食べれて幸せでした(笑)
また来年も参加したいですね!
Posted by つかあみ* at 2011年09月15日 04:51
更新乙かれ!
梨プロ楽しかったね!!
来年もぜひやってもらいたいなー
つかあみはもう指大丈夫なんか?
梨プロ楽しかったね!!
来年もぜひやってもらいたいなー
つかあみはもう指大丈夫なんか?
Posted by pool at 2011年09月15日 10:45
更新ありがと(^^)
普段体験できないことを沢山できて楽しかった
来年もやりたいね
普段体験できないことを沢山できて楽しかった
来年もやりたいね
Posted by でぃーぷ at 2011年09月15日 13:58
更新ありがとう!!
来年もしいけたら今度こそ梨剝きしたい!!
今回は見学だったからなぁ・・・・・・・・
来年もしいけたら今度こそ梨剝きしたい!!
今回は見学だったからなぁ・・・・・・・・
Posted by かぎ at 2011年09月15日 21:01
更新ありがとうございます(>_<)
来年も参加したいですね\^o^/
梨が食べれて幸せでした
来年も参加したいですね\^o^/
梨が食べれて幸せでした
Posted by きゃじ at 2011年09月15日 22:38
みのりん、更新ありがとうございます。
私は、果物の中で一番梨が好きです。
私は、果物の中で一番梨が好きです。
Posted by のん子 at 2011年09月18日 23:41