PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2015年08月31日

8/29 西崎さんち


こんにちは!夏の終わりの切なさをしみじみと感じているがたがたです。

ここ最近になって急に秋の気配を感じるようになりましたね。
まだ8月だというのに朝晩は半袖だと肌寒いくらいです。
1年生がむらパーカーを初めて着る日も近そうですね~

さて本題ですが、8月29日に西崎ファームのお手伝いに行ってきたのでその報告をします!

【参加者】
3年生:たたいりさん 2年生:ハカセさん 1年生:がたがた
帰省や免許合宿などでつくばに残っている人が少なかったためか少人数での活動でした。

【活動内容】
果樹園の草刈り・つる取り・枯れた栗の木の撤去 など


まず午前中は果樹園の草刈りとつるに巻かれた果樹の救助!
来月には学祭用の栗拾いをこの場所で行うので、その前に草刈りは欠かせない作業です。
下草が生い茂っていては木から落ちた栗が見えないですからね…

ご覧のようにつる草に絡まれてしまった果樹がたくさんありました。
この写真くらい大きな栗の木だとつる取りが簡単ですが、小さい苗木だと下手に力をかけると枝が折れてしまうので大変でした。


枯れて倒れた栗の木を切断する自分

この日は小雨が降っていたということもあり、西崎さんに借りた撥水素材のカバーを腕と脚に着用しての作業でした。
おかげで下草についた水滴で脚が濡れることもなく、腕を蚊に刺されることもありませんでした!
農作業に長袖は必要でしたね…反省です(汗)
栗や桃など大小合わせて50本ほどが植わってある果樹園ですが、なんとか午前中で作業を終えることができました!


お昼を食べた後は石岡鈴木牧場にちょっとだけ寄ることに。
子牛と戯れるたたいりさん

とってもキュートな顔の牛ですね!癒されます(*^_^*)


そして午後は午前中とは別の場所にて再び草刈り!

前回来た時(7/11)にも同じ場所の草を刈ったのですが、あれから1か月半ですっかり元通りに(汗)
真夏の雑草の成長力恐るべし…

それにしても生い茂っている雑草を草刈り機で刈るのは楽しいですね!
全部刈った後の達成感がたまらないんですよこれ(笑)

それから西崎さんに指摘されて気付いたのですが、草刈り機はエンジンが体の右側に来るように持つのが正しい持ち方だそうです。
この写真を撮られたあと持ち替えたのですが、たしかにそのほうが刈りやすかったですね。
自分もまだまだ素人だと実感しました(^_^;)



それでは以上、来月の栗拾いが楽しみながたがたでした~!
  

Posted by のうりんむら at 13:39Comments(0)活動報告西崎ファーム