2009年04月12日
4月11日 畑
4月11日の畑の活動報告をさせて頂きます。
参加者は水瀬、新井、服部、山本、馬場の5名です。(敬称略)
参加者は水瀬、新井、服部、山本、馬場の5名です。(敬称略)
この日は学類の新歓行事と重なっていたため2年生は僕だけでしたので
先輩方が来るまで30分近く寂しくアブラムシの駆除に勤しんでおりました。
先輩方が来て、次の日のために耕耘機をかけていたところその耕耘機が黒煙を吐いて停まってしまいました。タンクの中を見ると燃料切れのようで動かすこともできないので元あったばしょまで引いていきました。
活動後に軽油を購入し燃料を補給したのですが、燃料の中に空気が入っていたらしくなかなかエンジンがかかりません。3、40分耕耘機と格闘してようやく動くようになりました。
しかし翌日動かしてみたところ、エンジンはかかりましたがあまり調子がよくなかったのでとても心配です。
あと、畑の一角にたくさんカモミールが生えていたので、コンパニオンプランツというものをやってみました。
コンパニオンプランツとは一緒に植えることでお互いの成長に影響を与え合う植物のことです。
カモミールの場合はタマネギやアブラナ科の野菜の成長を促進する、とのことです。
キャベツの周りにカモミールを植えてみました。何か効果があればよいのですが…
以上、最近更新頻度が高めの水瀬でした。
この記事へのコメント
コンパニオンプランツ
Posted by つかさ at 2009年04月12日 22:50
↑うわさのアレロパシーってやつだな
Posted by ぱら at 2009年04月12日 23:47